ミュートした投稿です。
「凄麺 名古屋台湾ラーメン」のリニューアル販売開始なので、アソート注文して、 現在、手元にある昨年の商品と食べ比べをしてみまーす。
1/16リニューアル 【凄麺 名古屋台湾ラーメン】
1/16リニューアル 【凄麺 名古屋台湾ラーメン】 1/16リニューアル【凄麺 名古屋台湾ラーメン】 名古屋名物の辛口ラーメンをノンフライカップ麺の凄麺で再現!ニンニクや中華香辛料が効いた、旨辛でクセになる一杯😋 今回のリニューアルポイント①麺幅を少し太く&よりツルツルとした食感へ!スープとの相性をアップ!②「でらうま辛ダ
こんにちは、すごめん先生です。 年末年始休みが明け、みなさん普段の生活へと少しずつシフトしている頃でしょうか? 今日の授業テーマは「中細麺」です! 「中細麺」は凄麺において最もスタンダードな麺の太さであり、凄麺ラインナップの半数近くが中細麺を使用しています。すごめんち育成部屋の“麺の太さ
私は辛すぎると食べられないので名古屋は諦めていたのです… だからすごく嬉しいリニューアルです!感謝です! あいうえお作文もでら最高です!
全然関係ない話しですが『どこ出身?』って聞くと名古屋の方って『愛知県』では無く『名古屋』って答える方が多いですよね 同じ様に『横浜』の人も『神奈川県』では無く『横浜』って答える人が多いですよね 自分は出身は東京なので出身地は?ってたずねられたら『東京』って言いますけど、居住地をたずねられた時は『
はい、辛さは調整してリニューアルした名古屋台湾ラーメンを楽しみます
名古屋に住まれてたんですね!! 学生時代に通ったお店って、思い出にのこりますよね✨ 「あいうえお」作文・・・腕磨きますっっ!!
もう随分前の学生時代の事になりますが当時名古屋に住んでいて台湾ラーメン発祥のお店で良く食べました。あの独特な辛旨な感じはヤミツキになりますよね。今迄の台湾ラーメンも好きでしたがリニューアルした辛さ控えめなタイプが凄く気になりますので早く食べてみたいですね♪ 「あいうえお」作文の出来も好きですよ🤗
名古屋台湾ラーメンがおおきく進化!! でらうま辛ダレとは??
名古屋台湾ラーメンがおおきく進化!! でらうま辛ダレとは?? 1/16にリニューアル発売する「凄麺 名古屋台湾ラーメン」今回は、リニューアル情報をフライングでお届けしちゃいます。実は、今回、この商品大きく進化します!!台湾ラーメンといえば、台湾…ではなく名古屋の台湾料理店で生まれた名古屋で人気のご当地ラーメン!醤油ベーススープに、唐辛子で辛く炒めた豚ひき肉など
2022年もあと5日…。 そろそろ大掃除や年末年始の準備を始める時期になってきましたね…。 みなさんのお住まいの地域では、どのように年越しを過ごされますか? 凄麺工場がある茨城県は、北海道に次ぐ全国2位のそばの名産地! なので、やはり年越しそばを食べる文化が根強くあります。 なかでも【けんちんそ