ミュートした投稿です。
今回の『かつお系ラーメンスタンプラリー2024』に参加している東部地区は富士市にあります『西屋』さんのラーメンのご紹介をします…といっても食べに行った訳ではなく店主の西家さんと折角なので「すごめんち」で紹介しますしょうという話しになりました次第です。 以下、店主SNSより ーーーーーーーーー
地球の歩き方は昔から ロングセラーな 海外旅行のガイド本の 認識があったんですが… 最近は国内も網羅してるんですね! 学研が監修しているのも この写真で初めて知りました😃
KENさん 昔はこのシリーズを購入して、情報を得て楽しみました (^_-)-☆ 今は PCの時代で本棚に保管しています。 行けなくても 何故か楽しい・・本には別な良さが有りますね。
ライダーさん、昔のノンフライそば商品はコシを意識し過ぎたせいか、確かにボソボソ感は否めませんでした… そう考えてると今はホントにそば麺が現物と違和感なく進化されてて、すごいなと思いました
読んで、知識になる 大人でも興味をそそりますね♪ 昔よく集めていた ケイブンシャの大百科を 思い出しました☺
ホルモン天ぷらは広島のソウルフードです😁 白肉の天ぷらは、昔からある町中華店にいけば必ずあります❣️ https://ryokan-harada.com/%E5%BA%83%E5%B3%B6b%E7%B4%9A%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%A1%EF%BC%81%EF%BC%9
ホントに今日の段ボールは商品を取り出しやすいですね! 昔はデカいホチキス針のせいで剥がすのが面倒でした…
もぅ 獲り放題でした♪ スイカ🍉が割れていると親はしかめっ面でしたが こどもはカブを見つけて大喜びでしたね~🤩 そういえばここ何年も初物って言ってなかったなぁと。。。。 昔はスイカ🍉でも茄子🍆でも季節の野菜や果物の「初物」は特別感が ありましたよね~ 農業関係者のたゆまぬご努力によってさまざまなも
たしかに昔は、「ザ・味噌ラーメン」って感じでしたね〜
昔は味噌ラーメンといえば店は『どさん子』で袋麺ならサッポロ一番みたいな時代もありましたが今ではお店もインスタント麺もいろいろなタイプの味噌ラーメンが増えて楽しい時代になりましたね♪