ミュートした投稿です。
みんとりさん 鹿島臨海鉄道ですかね!! おおあらいのフォントがかわいい!!!
勝どき太郎さん 水戸から銚子まで海を眺めながらの御家族旅行、楽しそうな御様子が目に浮かびます そうなんです! 松林の涼しさ、フェリーと泳げるビーチ、とれたて海産物やメロン、干し芋の美味しさ…大洗は何度行っても飽きません また御家族旅行再開出来ますように!
大洗の民宿ってレジャーよりも元々東海村作る時の人たちの宿なので湯治場とは全く違うんですよー
青森の酸ヶ湯温泉も湯治部の部屋はそんな感じです。料理も旅館部と比べると少し劣りますが。料理だけ旅館部用にしてもらうこともできます。最近は旅館部にベッドのある洋室ができました。温泉は24時間OK♨️ 新青森駅からバスがあります。オススメはレンタカー利用。近くに紅葉で有名な蔦温泉もあり。地元の宣伝みたい
大洗民宿のごちそう
大洗民宿のごちそう 夕食!朝食!いや〜かれこれ40年近くほぼ大洗毎夏=日帰り、友人宅、キャンプ場、ホテル、民宿と滞在パターン色々でしたが宿メシはここが1番になりそう! お金払えば高級で美味しいものは外食で食べられるけど、ビジホのビュッフェ(も好きだけど)とは違う、地産地消の美味しさが集結したこういう食事ってほ
茨城県大洗町に来てます(大笑いリプ不要) 20代の時からほぼ毎夏=30回以上来てるので半ば故郷みたいになってます 4月の香港でも筑波山でもそうでしたが、なんか旅すると凄麺に出遭うんですよね… 今回もセイミヤ大洗店でなんと茨スタコーナーと遭遇!! 大々的で嬉しくなりました! セイミヤは茨城と千葉
みとちゃんハッピーバースデー🎂 スタミナラーメン持ってるね! ウチは首都高某インターから近いので、水戸からの高速バスをよく見かけるのですが、バスにみとちゃんの絵が付いてると「みとちゃーん!」とつい声かけてしまいます(そして四半世紀毎夏大洗へ行ってるのでみと号にもわりと乗ってます)
東京の お台場のパレットタウンも、紆余曲折があったようで、撤去されて再開発されてますが、にぎわい創出のための施設って、なかなか難しいですね... 茨城でも、大洗シーサイドステーションは、決して順風満帆に歩んできたとは言えず、これからに期待…と言う状況かもしれません。 そう考えますと、規模は違うか
自分の子供の時 クジラの肉は、安くしかも骨が入って無く好きで バターを使って ステーキ それか タッタ揚げで食べてました。(給食にも出て来てた) 日本 クジラを守るナンチャラ会から抜けたのに 捕獲料をたいして増やさなく クジラの肉が安くならないのですよね。 クジラベーコンも美味しいけど 冷凍して
茨城在住ですが、あんこう鍋はあまり食べてないですねえ(もともと地元民でないので) 大洗とか海の方の人はよく食べるのかもしれませんが どぶ汁も初めて聞きました