家出ネコさん、いつもありがとうございます😊 凄麺だけで、夏の自由研究とか、 こりにこるなら、大学の卒論できるんじゃないでしょうかね!!! 皆さんがいろんな感想や思い出を話してくださるのが、世界が広がる気がして、とても楽しいです☺️
オメガさん、ありがとうございます✨😭 「三世代まるっと笑顔で八千代町」というキャッチコピーで八千代町の地域おこし協力隊にぎわい創出プロジェクトとして「やちまる」をやってます。 今年は更に「地域のコアなファンづくり」をテーマに、八千代町に本社工場があるヤマダイさんのカップ麺を試食できる「麺処やちまる
まぼさくさん、やちまるでは持参してるので機会あれば是非✨ 啓蒙活動大事ですね。八菜丸連れて幼稚園や小学校周りたいです😆一年目にやれば良かったなあ失敗しました😌
まぼさくさん、ぬいぐるみ八菜丸の場合は、凄麺に落ちないように注意ですね⚠️😆 等身大着ぐるみの八菜丸がはまぽんさんとツーショットになるのは、地理的に難しいのでオンラインか写真で会えるのが夢ですね😊✨
あひるんさん、ゴーヤ苦手なお子さんもいましたよ。塩ふってサクサクしててるからポテトチップスみたいと食べちゃうお子さんがいました😋
あひるんさん。面白かったのは、3人のおばあちゃんが、辛いのを分けて食べるのに「コレ辛いヤツ入れる?」2人→「いらないいらない」「入れないの?入れたげるよ」2人→「いやいらないから、どうぞどうぞ」「入れないでいいの?じゃあ私食べるよ」2人→「やっぱちょうだい」「いるんじゃない!遠慮しないで〜!」「やだ
難しい!!! 京都で七味づくりしたのに全然分からない😂
出遅れました🙏夏が終わってしまう💦 スイカにとうもろこしなど、農家さんが多い八千代町なので、頂くことが多いのですが、 やはり八千代町はメロンが🍈生産量二位✨なので、メロンですかね😋 皮は、KABOOが漬物にしてくれて我が家のご飯のトッピングに大活躍でした♫
ちよちゃん、こんばんは⭐️ ありがとうございます♪😊 人それぞれ、味の感じ方も違うし 色んな物を食べていくうちに 比較も出来るし 同じ凄麺を後から食べると 違った発見もありますよね!😉 それだけ味の奥深さを懐に持ってるのも 凄麺の魅力なんだと思います😃
推し麺を美味しくいただきましたよ、ちよちゃんさん、ありがとうございます😊 八菜丸さんが食べられたらタイヘン!😱