勝どき太郎さん ちょっとセコ贅沢に(笑)やってみました。 海の幸の味わいを 十分、感じて美味しかったです!😆 ラーメンとご飯だけだと 偏りがちになるので 食生活は主食、主菜、副菜を基本に 食事のバランスをと謳ってるくらい 生野菜やサラダも効果的ですよね♪😉 と、真面目に言いながら 凄麺と白
ランチっちは信州味噌 唐辛子が味噌に合う! 野沢菜、しめじ、ツミレがゴロンゴロンで食べ応えバッチリ👍 冷蔵庫でキンキンに冷えたツナマヨとスープを交互に食べると贅沢な味噌汁メシ これだから凄麺はやめられない😅
復活希望です😋 凄菜麺の新作でもOK😆 (↑カワチ薬品さま、お願いします🙏)
初めて&ご無沙汰の凄麺はスープ、お気に入りの凄麺は麺ですが、副菜やトッピングがある場合は全体のバランスで決めます😋 (選択は「その日の気分次第」にしました)
凄菜麺と凄やちまる麺が、それぞれ、お互いの不足要素を補って、非常に良い組み合わせでした。 もしかしたら、市販の凄麺と組み合わせることでパワーアップできるオリジナル凄麺も面白いかも?って、今回やってみて感じました😆 (実は、ちよちゃんに お土産に買ってきてもらったシン・超凄麺も、アレンジするのを
【シェア活】凄マシマシ麺
【シェア活】凄マシマシ麺凄菜麺」の液体スープを使って作ってみました。 凄麺は(蒸し麺ではなく)茹で麺を乾燥させたノンフライ麺なので、つるつるしていて、とても喉ごしが良い気がします。 一方、ソースを吸い込むようにしている蒸し麺の焼きそば麺は、凄麺とは大きく違って、ゴワゴワした感じでした。 そこで、二郎系らーめんのようにワシワ
凄菜麺は、ちよちゃんの撮影時に初めて作ったのですが、大きなペヤングぐらいの大量の かやく袋にキャベツを中心にした野菜類が たっぷり、さらに奈良天理の看板のフリーズドライの白菜まで入っていて、今風な表現だと「野菜の量がバグってる」みたいな、ビックリ商品でした! (カスミさま専売の、野菜がたくさん入って
ちよちゃんさん用だったんですね💛 凄菜麺 五目野菜凄旨豚骨醤油ラーメン ワタクシお初です👀 ドラッグストア限定なんですね~ ワタクシんちの近所には お店がないようなので出先でみかけたら探してみますね😊
凄菜麺 五目野菜凄旨豚骨醤油ラーメンと、凄麺じゃない方を、いっぱい買ってありまして… (手緒里うどんは、甘めの汁が煮物や炒め物などが美味しく、凄菜麺は そのままでは私にはニンニクが強いもののカレーなどにはドンピシャな感じで、とってもハマってます!) ただ、現在、スゴ活はデフォルトでいただくように
おめでとうございます (^-^)/ カスミさまが凄拉麺、カワチさまが凄菜麺なので、「凄ぱぱ〜ん麺」ですね!? みそきんよりも富士山×100倍 入手困難な、オンリーワンの凄麺、さすがです😆