すごめんち

凄麺博物館

凄麺博物館No.048 東京の中華そば<終売>

凄麺のご当地ラーメン第1号といえば…
今月10回目のリニューアルとなる「喜多方ラーメン(当時は喜多方風肉そば)」

では、第2号といえば…??
実は、この商品
東京の中華そば」なんです。

喜多方ラーメンの2週間後、2002年10月に発売されました。

喜多方ラーメンがもちもち平打麺なのに対し
こちらは、喉ごしがなめらかな中細麺。
同じ醤油ラーメンでも、スープのベース・醤油の濃さが異なり
どちらもそれぞれの個性が光る一杯です。



凄麺ロゴが今と微妙に違ったり…
ニュータッチの文字が驚きの位置にあったり…
デザインを見ていると今と違うところが沢山あり、凄麺の歴史を感じます…。

ちなみにパッケージには
"生粋の東京人 放送作家 高田文夫先生 大絶賛!"
のイラスト入り…!

高田先生とは、今もなおニッポン放送
高田文夫のラジオビバリー昼ズ」でご一緒していますが
こんなに昔から凄麺とのお付き合いがあったとは…。
高田先生との絆も感じられる、嬉しい一品です。

ちなみにここだけの話
今の高田先生の推し凄麺は
「凄麺 富山ブラック」だそうです!


そんな「東京の中華そば」を
“食べてみたい!”、“また食べてみたい”という方は、ポチっとお願いします。

東京の中華そば

結果発表

食べてみたい!
コメントする
31 件の返信 (新着順)
豆花
2025/01/09 00:46

「東京の中華そば」という名前が良いですね フタの高田先生の似顔絵イラストも! 生粋東京人の高田先生が大絶賛の味…食べてみたかったです

TAKA
2025/01/08 23:22

「THE中華そば」な感じで、食べたかったです!!!

やっち
2025/01/08 19:43

食べたいな~(^▽^)

小町
2025/01/08 17:45

とってもおいしそう♪

翼が欲しい虎
2025/01/08 15:01

シンプルな感じだけれど、美味そうですね。

てるてる
2025/01/08 13:40

東京中華そば初めて見ました

伝衛門
2025/01/08 13:23

是非、食べてみたいです。

ミック
2025/01/08 10:48

中華そばが好きなので食べてみたいです。

東京の中華そば、食べたみたいです😼

勝どき太郎
2025/01/08 10:36

管理人さん
文面とUPと麺のPケージ商品名を拝読すればするほど 
個人的に基本 終盤商品は全て食べてみたと思います。

これからの・既存商品はやっぱり 全て食べます・・・後悔しないように (^_-)-☆