はにんどう
2023/11/10 21:21
広島汁なし坦坦麺


■材料
広島汁なし坦坦麺
牡蠣(醤油、酒で軽く味付け)
ライスペーパー
■内容/感想
コンテストに参加するにあたり
いろいろ考えてみましたが汁なしだと自由度が増すと思い、名古屋台湾まぜそばか広島汁なし坦坦麺をベースにしようと思いました。
旬の食材、白菜、キノコ、牡蠣...
牡蠣の名産地広島、ってことは広島汁なし坦坦麺を使おう!と単純な発想。
牡蠣を乗せただけでは面白くないので何かで包んでみようと。
餃子の皮?春巻きの皮?いや、待てライスペーパーなら焼いたり揚げたりしないで済むし中味も見えるじゃん!
そう思いライスペーパーで包んでみようと決めました。
ファーストフードのように手で掴んで食べられます。
ひとかじりするとモチモチとしたライスペーパーの食感、汁なし坦坦麺の辛味がきて牡蠣が口に入ると辛さの中に牡蠣の旨味が重なってきます。(次回は牡蠣の量を増やしもっと牡蠣の味を強めたい)
男の料理なもんで不揃いでブサイクですが
そこんとこヨロシク!!(笑)
コメントする
7
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示はにんどうさん
これは旨そうですね
牡蠣のぷりぷりがマシマシになりそう!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お見事です♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おー素晴らしいアイデア♪
味も想像するに美味しそうな感じがします。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそー😋
ライスペーパーは色々使えるので他にも何か作ってみて下さい👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示凄い発想😆
アイディアですね❤️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示牡蠣!!贅沢〜。
あとライスペーパーで巻くのも素敵。
これなら焼きそばパンとまた違って、
手軽にガブリと食べられそう。
あ、そうそう牡蠣で美味しかったラーメンを思い出しました。
味噌のつけ麺だったんですけど、でらうまでしたよ〜。最後に出汁割するのも楽しかった。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示はにんどうさん
頑張ってますねー