ミュートした投稿です。
年末も…いや、年末こそ凄麺!
年末も…いや、年末こそ凄麺! 何かと忙しくバタバタしちゃう年末の昼食に凄麺を夫婦揃っていただきました。私は『熟炊き博多とんこつ』奥さんは『愛媛八幡浜ちゃんぽん』忙しい時にも手軽に食べられてしかも美味しいので本当に助かりますね。やるじゃん、凄麺!博多は本格的な博多豚骨スープにストレート細麺がお気に入りです。今日は茹で卵とキムチを乗
イサクさんコメありがとうございます😊 いえいえ!わたしも今日の休日お昼はどの凄麺にしようかと楽しく迷って熟炊き博多とんこつにしました✨ 選べるって幸せですよね~
私も今日『熟炊き博多とんこつ』食べました♪ 完成度の高い凄麺の中でもこの博多は本当に秀逸だと思います。 ただ其れ故に逆に苦手な人には全く受け入れてはもらえないという商品なんだと感じています。
熟炊き博多とんこつ
熟炊き博多とんこつ キャッチに「ゆでたての旨さ再現」とありますが、この一杯に関しては「博多ラーメンの旨さ再現」の方がピッタリだといつも思います。いつも1分くらいで蓋を開け、箸でよく麺をほぐして食べています。そうするとバリカタのような食感を楽しめる。カップ麺でこれほど店で食べるのに近い舌触り、喉越し、香りを楽しめる極細麺
熟炊き博多とんこつは長女さんの1日違いのお兄さん(お姉さん?)だったんですね♪ 因みに9月12日は広島県の県の木が「もみじ」に制定された日であり『秋のメープルもみじの日』との事です。
基本的に全推しで、まだ全種を食べていないので難しいのですが、 ・旨だしうどんの逸品 ・熟炊き博多とんこつ ・広島THE・汁なし担担麺 は、麺も味付けも大好きな、とっても個性的な凄麺だと思います😋
1年後のアンケートから、タイムスリップしてきました😆 https://sugomen-chi.com/announcements/f5f9jmxwpbdfsfeu 実は色々な凄麺を食べて気づいたのですが、太麺、中細麺は、かなりバリエーションがあるように感じてて、区分では選ぶのが難しかったです!
はみちゃんさま、コメントありがとうございます🙏 塩ダレ(ねぎ塩)でした! 濃い味ではなかったので、そのまま、愛媛八幡浜ちゃんぽんのスープに投入しましたが、おそらく、タレとの相性も良かったようです。 醤油の甘辛だと、おそらく播州ラーメンの方がマッチするのではないかと思いますので、次の機会に試してみ
お気に入り凄麺のリストをシェアしてみます😆 (すみません、とっても長文です🙏) 🔻🍜🔻 総選挙のスタートから、無理のない範囲で全種類を制覇してみることにしましたが、私の場合、かなり結果と好みが違いそうです🤔 (にんにくが苦手なので、たぶん、その影響も大きいように思います) 🔻🍜🔻 そこで、自
富山ブラック&熟炊き博多とんこつ
富山ブラック&熟炊き博多とんこつ 2個買いしたら抽選でメモ帳ももらえました。