ミュートした投稿です。
あゆみ!も、熟炊き博多とんこつ、と比べて相当悩んだのですが、 総合得点(?)で、熟炊き博多とんこつ、と相成った次第。 湯戻し時間2分の早さ、麺のほぐれ易さ、細麺のプチプチ食感、スープを飲み干した時の満足度 紅生姜天の全体が赤すぎる天ぷら?にも`色'が入っているんだろうなぁと思うことしきり。
新年初、会社昼飯の凄麺は「熟炊き博多とんこつ」 湯戻し時間が2分と早く食べられ、細麺でほぐれ易く(コレ大事!)、後乗せ具材のネギとゴマの香りが堪らない! 控えめ(?)な一枚キリのチャーシューもソレなりの存在感を醸し出し満足感!ok
正月から博多とんこつ、それだけでもうらやましい(笑)。
ウチは「第二番 凄大吉」でした 凄大吉、何番まで続くんだろう? で、やはり一番は、博多とんこつ!
第1番 凄付きの大吉が出ました! 幸先よく、とっても嬉しいです。 今年はどんな良い事があるんだろう。 まずは博多とんこつを食べてみるかな!
【年越し中華そば】青森煮干中華そばに深海小鱼(中国で有名な “煮干しの辛い佃煮” みたいなスナック)をトッピング
【年越し中華そば】青森煮干中華そばに深海小鱼(中国で有名な “煮干しの辛い佃煮” みたいなスナック)をトッピング ■ご挨拶 みなさま、とっても楽しい一年をありがとうございました🙏 まだ少し早いですが、どうぞ良いお年をお迎えください😊■材料 青森煮干中華そば/深海小鱼(香辣味)(日本の文字では「深海小魚」で、使ってる魚はカタクチイワシですが、深海小魚と言うパワーワード、いや “パワー四字熟語” に圧倒されました😆
さすが凄麺!私も気にせず食べちゃいます!笑 私はスーパーで私の前にレジに並んだ人が博多とんこつを2つ購入してました!
すみません、素晴らしさに興奮しすぎて… 「みなさんが投票した凄麺は入っていたでしょうか?」 …に答えていませんでした😅 私は、富山ブラック、愛媛八幡浜ちゃんぽん、熟炊き博多とんこつ、広島THE・汁なし担担麺、鴨だしそばの逸品、旨だしうどんの逸品を選びました。 (以下、とっても長いです🙇) 私の
年末も…いや、年末こそ凄麺!
年末も…いや、年末こそ凄麺! 何かと忙しくバタバタしちゃう年末の昼食に凄麺を夫婦揃っていただきました。私は『熟炊き博多とんこつ』奥さんは『愛媛八幡浜ちゃんぽん』忙しい時にも手軽に食べられてしかも美味しいので本当に助かりますね。やるじゃん、凄麺!博多は本格的な博多豚骨スープにストレート細麺がお気に入りです。今日は茹で卵とキムチを乗
キクラゲは戻す手間がかかりますが、博多とんこつによく合う。まだ残っているので、次回は長崎ちゃんぽんに入れて食べようと思います。