ミュートした投稿です。
こんにちは、すごめん先生です。 今回は中間テストの解説編!! みなさま、すごめん先生の中間テストには挑戦していただけたでしょうか?すごめん先生のことや、凄麺の“めん”に関する問題を10問出題しているので、まだの方はぜひ挑戦してみてください。 ▼すごめん先生 中間テストはこちら https://s
oh@g!さん、はみちゃんさん コメントありがとうございます そして、あいかわらず遅レスですみません🙇 そうです!真ん中に乗ってるのはタマネギです! 竹岡式を思い出しながら、いただきました😆
千葉にお店が多いのに、竹岡式が入ってないのが不思議。 どんなふうに銘柄を選定してるんでしょうね?
八王子もほしいですね! 今の凄麺のラインナップでは竹岡式が似たジャンルかなと思います。 ※最近リニューアルしてタマネギ増量されました!
竹岡式ですね おいしいですよねえ…(しみじみ…)
私も竹岡式は「たまねぎ」が一般的なのかと思っていました💦 勝浦に釣りに行かれる際は、ぜひ千葉のご当地”勝浦タンタン”も食べてみてください🍜✨
レトルト肉なのは、 中華そば、佐野、竹岡式、飛騨高山、尾道、 あとなにかありましたっけ?
「竹岡式はたまねぎ!!」というイメージでしたが、ネギもあるんですね! 並々とはいっているスープにそそられますね(じゅるり) 勝浦は釣りをしていた時期にたまに行ってましたが、3大ラーメンがあったんて!! こちらも美味しそうですね〜!赤いスープに白いネギ山・・・食欲が掻き立てられます。
確かにノンフライ麺って、凄いカロリー少ないです。 竹岡式なんて300切ってますもんね。
課外授業!? 延長戦!
課外授業!? 延長戦! こんにちは、カメラマン先生です📷 千葉竹岡式らーめんへの愛をもっと伝えたいので、課外授業 第2弾!「本場の千葉竹岡式らーめん食レポ 延長戦 編」をお送りします✨ せっかく千葉県は富津市竹岡まで来たのです!竹岡式ラーメンの元祖『梅乃屋』さん以外にもう1軒、お邪魔しちゃいました!&n