ミュートした投稿です。
佐野、札幌、仙台あたりはよく見かけるのですが、和歌山はなかなか見つかりません。あと、飛騨高山も。
アドバイスありがとうございます💛 居住地辺りは佐野・横浜家系・ねぎみそがレギュラーで札幌・仙台・京都・ サンマー麺+新商品がベンチ入りって感じです♪ 問合せは。。。。見つけたら買うようにしています💛😊
レトルト具材は 札幌味噌󠄀や横浜サンマー麺で もやしが入っていたのを 思い浮かべますが 2品封入のパターンは珍しいですね😃 凄麺一つ一つに スープ、麺、具材 それぞれ、個性が生きてますね! さっすが!凄麺✨やるやんっ!凄麺w😆
京都背脂や長崎ちゃんぽん 札幌味噌󠄀など定番系を置いてる店は 結構ありますが 違った商品を置いてあったりすると 嬉しいものがありますね〜♪😃 こないだ信州味噌󠄀を見つけたので✨ まだ、有るだろうと次の機会に… 次、見に行くと和歌山のリニューアル品に 変わってました🤣 見つけた時か買い時だと 思い
播州ラーメンのことでございます笑 ハチミツ並に甘いのでは?と思った後に、食べてみた結果がくると思っていました笑🤣 札幌で見つかると良いんですがね〜🤔
まるつさん、コメントありがとうございます! ご返信してませんでした、すみません🙇♂️ 全員がそうかと言われるとわかりませんが…古き良き味噌ラーメンは札幌味噌だなー 今時や、色々といじってる味噌ラーメンは味噌ラーメンと勝手にとらえてしまいます笑
Kenさん、出前一丁食べたことなーい‼️札幌一番味噌ラーメン一筋の家でした😅
風の森さん。私も袋麺食べてなーい‼️ エースコックのワンタンメン食べてたんですね🎵 我が家は、札幌一番味噌ラーメン一筋でした✨
たういさん、コメントありがとうございます! なるほど🧐 確かにそうですね! ノンフライ麺との相性が良い、お勉強になりました🙇♂️ それも言えているかもしれません笑 あれは札幌1番塩という食べ物ですね笑 皆さんに屋台十八番を食べていただきたい😲
北海道の方は札幌味噌と味噌ラーメンを分けられるんですね~👀 やっぱり本場の方は経験値が違うんですね