ミュートした投稿です。
肉汁うどんの逸品も食べてみたいです
うどんですかい。懐かしいですね。まだあったんですか? そばですかいもありましたっけねぇ?昔、ラジオのジェットストリームを聴いていて提供はJALと言っていたような。クロスオーバーイレブンとかも聴いていました。終わっちゃったけど📻 昔からよくラジオ聴いてましてね、高校生の頃AMの中森明菜のひとつめのサヨ
ノンフライのそばとうどん これを食べたら… フライ麺のそばとうどんは 食べなくなりました😆
昔 この手の機械が実家にあり 祖母が蕎麦とうどんを作っていました。 そこそこ、昔の家(郊外)ではあったのでは ?? 私の担当は 機械に入れる前に良く混ぜる事 TVで竹で延ばす作業 子供でしたので 足で踏んで(衛生的にして) ね 包丁で切る人も今でもいますが、家庭では大変です あの当時 趣味・拘り
極太麺大好きです 生まれるまでそんなに時間がかかっていたなんて知りませんでした!
「唐辛子食べましょう」はそそる!!
はみちゃんさん、 麺当てクイズは無理ゲー過ぎます(笑) ぱっと見てわかるのは「博多」専用の麺以外だと「うどん」と「蕎麦」くらいかな…😂
父の日祝150チャージ
父の日祝150チャージ とっておきの一品ですうどんはもちろん豆腐は絶品ですよねまた冬に再開できますように管理人さんの、父の日はがんばってきた自分に感謝する日とのお話しに感銘を受けました😭
尾道らーめん
尾道らーめん 久しぶりに食べましたが、美味しかった🙌 凄麺の尾道らーめん、ほんと良く出来ていると思います❣️食べた瞬間、あっ!尾道ラーメンじゃって改めて思いました🤭 妻はニュータッチの大阪かすうどん食べてましたテレビで気になって購入してたけど‥やっと食べる気になったみたいです😅 妻の
あっ、ここはきりちゃんラーメンと隣のうどん屋さんの2店舗です😅 峠の茶屋の看板は、昔あった『ラーメン霧切谷』と『上根うどん』で、ここの地区の婦人会が経営してたお店を2店舗合わせて峠の茶屋と呼んでたみたいです😅