凄麺とは直接関係はありませんが… 皆さんもご存知の『スゴメンラボ』もある 新横浜ラーメン博物館に 本日2024年4月8日 『六角家1994+』オープン! 私の友人でもある馴染みのお店『蔵前家』の店主さんがこの大プロジェクトに抜擢され移転オープンしたお店なんです。 もし新横浜ラーメン博物館へ行か
段々好きになってく…
段々好きになってく…昨年リニューアルしてから確実に更に美味しくなりましたね。凄麺の背脂三羽ガラスのこちら!『新潟背脂醤油ラーメン』ふんわりとろ~りな卵焼きをトッピング。背脂のコクと煮干しの旨味感じる醤油スープ。合わせる極太麺はモチモチっとしてスープと良く合っていてとても美味しい。途中で自家製のニラダレ・壺ニラ・煮干し油
【我が家の味変アイテム紹介】(2) 『自家製昆布粉』 (昆布は北海道の漁師さんからの頂き物) 煮干し粉の時と同様に昆布をフライパンで炒ってからフードプロセッサーやミキサー等でパウダー状にします。 少し振り掛けるだけで昆布ワールド! 煮干し粉ほどクセがないので何にでも使えて何か少し物足りない味に
【我が家の味変アイテム紹介】(1) 『自家製煮干し粉』 (自家製と言っても煮干しは購入品ですけどね) 煮干し好きとしてはマストアイテム。 煮干しをフライパンで炒ってからフードプロセッサーやミキサー等でパウダー状にします。 少し振り掛けるだけで煮干しパラダイス! カルシウムも摂取出来て一石二鳥♪
あれ?気づいてなかったけどヤマダイ公式通販サイトの商品詳細ページが何か変わってる。 商品毎に麺とスープの種類が表記されて麺の太さとこってり度が5段階で表示されていて凄く分かり易い。しかも凄麺シリーズだけじゃなくてニュータッチシリーズやVEGAN NOODLES等の他の全商品そうなってる。 もしか
相変わらず美味い♪
相変わらず美味い♪いや~美味しいですね。何がって?コレですよ、コレ♪『長崎ちゃんぽん』野菜の旨味と魚介の風味を感じるポークベースのちゃんぽんらしいクリーミーなスープ。このスープに極太麺が良く合うんですよね。具材も彩り鮮やかなんですが…麺の下に沈んでて見えないかな笑いつ食べても間違いのない美味しさ。今日も美味しくいただ
小さな"春"…その後。
小さな"春"…その後。先日、実家に立ち寄った時にみつけた小さな"春"がこの2日〜3日の暖かさで本格的な"春"になりました♪
ランク5の特典であるオリジナル凄麺のオーダーシートが届いてオーダー内容を考えているのですが…。 ネタバレになるといけないし、どこまで載せて良いか不明なので詳しくは言えませんが正直どんなオーダーにしようかまだまだ悩んでます。 オーソドックスなラーメンや豪華なラーメンも可能ですがこれオーダーの仕方によ
痺辛で美味し♪『中華の逸品 麻辣担担麺』
痺辛で美味し♪『中華の逸品 麻辣担担麺』今月発売のこちらをいただきました。『中華の逸品 麻辣担担麺』これで何とか今月のスゴ活をクリアです。具材も胡麻も多めかな♪なかなかの赤さ!見た目は真っ赤くて辛そうですがどちらかというと花椒が効いていて痺辛で美味しい。胡麻感はそれほど強くありませんが辛さも程良く痺れ優勢な感じの仕上がり。それでも食べ進め
小さな"春"みつけた♪
小さな"春"みつけた♪実家に寄った時にみつけた小さな"春"を撮影。まだ少し肌寒い中で花桃が可愛らしく咲き始めていて春の訪れを告げていました。