2025/11/05 01:08
【冬の凄麺エピソード】
冬の凄麺といえばやっぱり「年越しそば」でしょう!
1年を締めくくり、そして次の年以降も細く長く健康で・・・
という意味で大晦日に食べるそばは格別なものです
自分はこのところ年越しそばはほぼずっと凄麺のお世話に!
「そばの逸品 鴨だしそば」「名代富士そば 紅生姜天そば」の
どちらかですが、年越しそばだけは毎年のように
思い切り豪華なトッピングをするのが楽しみですね~!
合鴨スライス、油かす、えび天、味付け刻み揚げ、とろろ昆布、
おぼろ昆布、生のカットねぎ、生卵、八幡屋礒五郎の七味などなど
どんぶりに入り切らないくらいのトッピングで豪華です!
でも凄麺自体の代金よりもトッピングの代金が2倍と以上かww
でもここでちょっとヒミツの話を・・・
自分はカップ麺ブログの記事の元ネタは「基本前日に食べている」
のですよね~、つまり12/30の日中にそばを食べて、記事作り、
そして12/31の未明に記事アップするので、記事は大晦日ですが、
食べているのはいつもその前日の12/30なんですよ・・・ww😅
6件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示豪華ですね!!
12月30日、なるほどw
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示写真を見た方に問題です。(写真を見ないでお答えください)
Q.エビ天は何本使われていたでしょうか?
【1】2本 【2】3本 【3】4本
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示僕も冬の凄麺で年越しそばと思いましたが‥
遡って見てみると、食べたのは凄麺ではなく、ニュータッチの富士そばでした😅
なので投稿出来ずでした🫣
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示たういさんの年越しそばを見ないと、年を越せない身体になっています(;^_^A
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示たういさん おはようございます。
私は凄麺を知って初めて迎える冬なのでエピソードが無く傍観です。年越しそばに凄麺、いいですね!それにしても豪華!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示たういさんおはようございます😊
どれも豪華で美味しそうな一杯ですね