ミュートした投稿です。
こんばんは⭐️ ノンフライ麺とともに 地元の醤油や食材を選び抜いて 作られているのも 凄麺の特徴と言えますよね!😉 和歌山中華そばで 使用している湯浅醤油は 実際にお店で使われている銘柄と 同じものを使うこだわりと知りました😋 土地が変わると醤油が違うと言っても 過言ではないくらい 全国各地、
卵黄ソース抜きになった新しいスープ 自分が新旧で味比べをした中では 和歌山中華そばのように 深さをより味わえたらいいですね!😋 ナイスと言えば あの🎬📹巨匠の顔が 頭をよぎってしまうので あえて、突っ込んでおきます😏 🤣🤣🤣
【リニュ前】徳島もう一度!
【リニュ前】徳島もう一度! 徳島ラーメン濃厚醤油とんこつ味リニューアル品を頂く前にもう一度、食べてみました😃 🌀うず潮を模した紋柄が浮かぶ徳島名産の藍で染めた織物で鳴門の海をイメージした背景…かな?(ネコ解釈・笑) そして、ドンと構える徳島ラーメンそんな粋なデザインが好きでリニューアル品に引き継がれるのは嬉
おはようございます♫ たしかに和歌山と徳島はちょっと似た感じがありますよね! リニューアルバージョンはまだ見つけていないので 日頃の買い出しでチェックしていきたいと思います。
和歌山なるととヤングコーンの威力!
【凄活】徳島ラーメン 濃厚醤油とんこつ味
【凄活】徳島ラーメン 濃厚醤油とんこつ味 おはようございます😊今朝は昨日たまたま近所のスーパーで運良く手に入れたリニューアル後の徳島ラーメン🍜ですこちらではなかなか手に入らない一品3度目の実食となります✨ 以前入っていた卵黄ソースがなくなりスープなど他にコストを掛けられたと理解しつつ…私はいつも通りに卵を半熟にしました
たか坊さん、こんばんは⭐️ 毎日、目の前を通るので 日常の風景で慣れてますが 初めて目の当たりにしたら 誰もが壁面の大作に脚を止めるかなと😆 鯖の押し寿司は 和歌山のどのお店でも頂けますよ😃 白ご飯か、押し寿司か 気分次第で楽しめます😉
【スゴ活】横浜とんこつ家(つけ麺ひやあつVer.)
【スゴ活】横浜とんこつ家(つけ麺ひやあつVer.) 横浜とんこつ家も「茨城けんちんそば」の公式アレンジの つけけんちんの方法 で、美味しい つけ麺にできました😋 こちらは、リニューアル前後の2品それぞれの つけ汁で味比べですが、今回の「横浜とんこつ家」のリニューアルは、すごめんち参加以来、一番びっくりしました! 2つは全く別もので、私としては、断然
和歌山ラーメン、井出商店さん、ずいぶんと行ってないなぁ〜。食べたい😆
おはようございます♪ 和歌山ラーメンは大好きで以前けっこう巡りました。 ◯イとか◯京とか丸美商店とかわかやまは◯が付くお店が多い!ww こちらは見た感じ井手系って感じでしょうか? なれずしがテーブルにあるとついつい手が伸びちゃいますねww