ミュートした投稿です。
カワチ薬局、ちょいと離れたところにあるようなので行ってみます! どこの店舗でも置いてあるのかな? 凄菜麺、かすみの凄拉麺と姉妹品的存在ですね!
おはようございます♪ ほう・・・「凄菜麺」・・・こんなコラボブランドもあるのですね。 それもけっこう昔からあるんですね、知りませんでした。 内容的には具だくさんで完全に凄麺クオリティ!
凄麺初心者なので、凄菜麺初めて知りました! 菜が体に良さそうですね。
今日はちょっと違うやつ
今日はちょっと違うやつ 凄菜麺五目野菜凄旨豚骨醤油ラーメンです(商品名ながっ!)知ってる方もいると思いますがこれはカワチ薬品とのコラボ商品となります僕の拙い記憶だと今までにこのシリーズ3〜4種類くらいは発売したんじゃないかと思いますたぶんですが全種類食べてるはずです!(汗これは1か月以上前に購入していたものなんですが、うっ
凄菜麺(カワチさん専売品)の44番スープだったので、ねぎ味噌の逸品の具と入れ替えてみました! …が、麺の太さが違うのは織り込み済みだったものの、ちょっと豚骨色が強すぎ?😅 ならば「尾道中華そば」に、ねぎ味噌の逸品の ニンニク小袋を入れると、それっぽくなるのかなぁ…と、考え中です🤔 P.S.
とってもニンニク感が強かったのですが、名古屋THE・台湾まぜそば、(店舗専売の)凄菜麺 凄旨豚骨醤油ラーメンよりも、ニンニクが苦手な私が大丈夫でした。 甘さと辛さのおかげなのか、我ながら、とっても謎です (^-^;;
復活希望です😋 凄菜麺の新作でもOK😆 (↑カワチ薬品さま、お願いします🙏)
凄菜麺と凄やちまる麺が、それぞれ、お互いの不足要素を補って、非常に良い組み合わせでした。 もしかしたら、市販の凄麺と組み合わせることでパワーアップできるオリジナル凄麺も面白いかも?って、今回やってみて感じました😆 (実は、ちよちゃんに お土産に買ってきてもらったシン・超凄麺も、アレンジするのを
【シェア活】凄マシマシ麺
【シェア活】凄マシマシ麺 凄菜麺」の液体スープを使って作ってみました。 凄麺は(蒸し麺ではなく)茹で麺を乾燥させたノンフライ麺なので、つるつるしていて、とても喉ごしが良い気がします。 一方、ソースを吸い込むようにしている蒸し麺の焼きそば麺は、凄麺とは大きく違って、ゴワゴワした感じでした。 そこで、二郎系らーめんのようにワシワ
凄菜麺は、ちよちゃんの撮影時に初めて作ったのですが、大きなペヤングぐらいの大量の かやく袋にキャベツを中心にした野菜類が たっぷり、さらに奈良天理の看板のフリーズドライの白菜まで入っていて、今風な表現だと「野菜の量がバグってる」みたいな、ビックリ商品でした! (カスミさま専売の、野菜がたくさん入って