ミュートした投稿です。
函館祭り
函館祭り 先週に旧バージョンをゲットしたので、食べ比べのために新バージョンを探していたわたくしですが…昨日は凄麺の品揃えの良いことで定評のある(自分調べ)つくば市内の「やまや」でも発見できず。 本日、出先のドラッグストア(我孫子のクリエイト)に望みをかけたところ、ついに発見!このお店、函館の他に青森
ヤマダイさんの商品はどれもおいしいですが、私のイチオシは、アイコンにも使ってる富山ブラックです😍 あと、新潟、焼津、信州、広島…長崎もおいしいですよね!😋
おぉ、みなさま話題の、ベルクさま専売ペヤングですね🤩 今回のペヤング風もやし炒めを追加すれば、間違いなくAudi Sport レベルのチューニングになると思います! お醤油味に近いのは、ベースがカツ重だからだと察しますが、(全く別ですが)秩父名物の わらじかつ も甘じょっぱい お醤油のソース(新
新潟にあご出汁の文化があったわけではないと思うのですが、ある日突然、上越市にお店ができ、人気店となりました。 別皿の具材のことはあまりよく覚えてないのですが、今回の番組を見てたら、また食べたくなっちゃいました…
おはようございます。 あごだしといえば福岡の印象ですが、新潟にも美味しいお店あるんですね。 きれいなあごの清湯スープにきれいな麺線、芸術的です。 上の3種盛りもなにげに気になります (^_^;)
(番組はまだ見てないのですが) 私が新潟在住時代に一番好きだった店です! あごだしラーメン、おいしかったなぁ… > 栄えある1位に選ばれたのは > #麺屋あごすけ さんでしたっ🥳🥇 https://x.com/ra_mentoku/status/1747967099518283799
この写真だと確かに不織布みたいに見えますが、全くの別物で、新潟県長岡市小国町で生産される小国(おぐに)和紙です😊 https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/chiikishinko/kenden2.html すごめんちでも以前にお話ししていたのですが、日本酒の久保田や越
まるつさん、ありがとうございます😊 こどもたちには、わたし直筆の「ありがとうのカード」をくじ引きでプレゼントしてます🎁 新潟県の和紙にドイツの油性色鉛筆でKABOOを描いてます。結構喜ばれてます。これからもこどもたちの笑顔を胸に(凄麺を知っていただく)活動していきます。
【新年会ありがとうございました】八千代町のちよちゃんです。「やちまる」イベント当日でお昼休憩頂きながら(チョコバナナと屋台の焼きそば急速モグモグ😆)出店者さんとお客様の対応しながらでチョコチョコ抜けてしまい、お話しできずすみませんでした🙏🙇♀️ 戻ったら強風になるからと屋台12店舗が一斉に撤収し
凄麺歴2ヶ月半ですがいま蓋コレ数えてみたら2122種類食べてました😚 内訳︰(ご当地)焼津、喜多方、新潟、函館、京都、博多、長崎、八幡浜、仙台、札幌、飛騨高山、徳島、千葉竹岡式、奈良天理、横浜サンマー麺、富山ブラック、佐野、横浜とんこつ家、青森(逸品)ねぎみそ、酸辣湯麺、鴨だしそば わたしより頻