ミュートした投稿です。
教えて頂いたありがとうございます。 今月に京都祇園に行く予定なので、是非とも たねき食べに行きたいです。
【スゴ活!】凄麺最新作・「山形鳥中華」食べてみた!
【スゴ活!】凄麺最新作・「山形鳥中華」食べてみた! 今回はラッキーにもフラゲできた「山形鳥中華」、さっそく食べてみました。温冷2WAY商品ですが、まずはあったかスープの温ラーメンでいただきました。カップ内は中細麺と小袋3袋(後入れ液体スープ、かやくx2袋)の構成です。かやくは緑の袋は先入れ(湯戻し)具材の味付鶏肉ときざみねぎ、ピンクの袋は後入れで、揚
天ぷらは先に食べました:p そう、京都の「たぬきうどん」は要注意です、老舗なら尚のこと。 大阪の人なら「たぬきうどん」ナニ??となる筈ですが。。。
兄が大きなレジ袋持って来た。 どうやら珍しくパチンコで勝ったらしく、景品の凄麺を獲得したらしい。 SNSを全くしない兄にすごめんちの説明するのは億劫なので、 「オレ、凄麺のファンクラブに入ってるんだよね」と。 「そんなのあるの。じゃあ1個やる」 発売以来一度しか食べてない徳島ゲット! 辛い食べ物が滅
私は、因みに天ぷら派です。たぬき、最近まで、京都ではたぬきはあんかけうどんって知らなかったのです。老舗にいったのに、恥ずかしい❗️
ぱぱ~んさん、粉末スープは白い粉末で、 チキンの旨味とか、スープのベースの役割みたいでした。 麺はあの京都背脂醤油と同じなのでしっとりで とろみの付いたスープがよく麺に絡みますね!
「中華の逸品 酸辣湯麺」を食べてみた!
「中華の逸品 酸辣湯麺」を食べてみた! 「中華の逸品 麻辣担担麺」はスゴ活なので紹介している人多いのですが、同時発売の「酸辣湯麺」のほうはかなり少ないので食べレポを・・・。なお、先日コロナに罹患しまして、いまだに味覚・嗅覚が完全に戻りきっておりません。味とかの感覚は70~80%程度です・・・ (^_^;)カップ内部は麺と小袋3袋、このうち
山崎と京都工場はどっちも行ったことあります♪ 山崎、空気が気持ち良いですよね〜。 あ!あとグランフロントのWWWWも。
おはようございます! 今回、新規で酸辣湯麺や京都、奈良天理も配備されました。奈良天理は寿がきやさんのですが^_^
ちょくちょく行けない、そろばん教室近くの、個人商店にしては少し大きめの商店に昨日行ってみたら凄麺コーナーができていて歓喜しました! 以前ここには、元祖ねぎラーメンやチャーシューラーメンやキムチラーメン、何種類かの凄麺が販売されていたからニュータッチ推しだろうとは思っていましたが、ついに凄麺コーナーが