ミュートした投稿です。
青森… 魚粉&お麩ラーメン 細い麺 横手焼きそばの仲間みたいなラーメンですよね。 青森っと言ったら 牛乳混ぜたラーメンにビックリしたけどなぁ。 青森⇐リニューアルした様な?それをまだ 食べていない様な?そんな印象🍜です。
マニアですから🤭 私も大抵の凄麺は美味しいと思いますが、 残念ながら青森は⁇です。
先日ペヤングさん(まるか食品さん)から青森煮干し焼そばというのが発売されていたのでどこかのご当地凄麺とのコラボあり得るかも。 もしくはペヤングさん(まるか食品さん)の焼そばのノウハウとヤマダイさんの凄麺の麺とスープの技術で那須塩原のご当地メニュー『スープ入り焼きそば』とか新商品として開発するとかな
はみちゃん そば飯は神戸市長田区のお好み焼きや青森発祥と主張されてるけどいかがですか? この店は安価だし、何度も食べに行ってます。 自分とこが発祥と自慢してました。 とん平焼きは神戸のお好み焼きやにもありますが、大阪発祥とか いかがでしょう?
青森煮干し中華そば
青森煮干し中華そば スープを啜った瞬間に、鼻腔に煮干しの香りがふわっと立ち上ってうっとり。青森というと濃い味という印象がありますが、この一杯に関してはさらっとした感じではないものの、さほど味の濃さは感じませんでした。ツルツル、もちもちの太麺もスープがよく絡んで美味しかったです。それと、何回食べても、スープが染み込んだお
バテ気味の時でも美味しく食べられる凄麺のありがたさよ。危うくスープを完飲するところでしたよ。 最近のリニューアルは青森や新潟など太麺化した商品が多かったからかな🤔
あけちさん、 今回の青森のリニューアルは極太麺ではなく太麺への変更ですよ~。極太麺になるのは新潟ですね。 アレって何だろ?…煮干し好きな人は良く"酢"を入れますが違うのかな。気になりますね🤗
初食な気分で_青森煮干中華そば
初食な気分で_青森煮干中華そば 本日は、夏バテ気味なのでテレワーク。ランチは、リニューアル後の「青森煮干中華そば」です。こちらはリニューアル前に、公式ショップにてアソート購入し、初実食したのですが、恥ずかしながら麺完食後、お麩の入れ忘れに気づき、悲しくなった記憶しか蘇りません(汗)なので、今回は初食のつもりで無心で頂きました。&n
ナイス チャレンジです! とても楽しく拝見しました。 意外にも動物性の脂が結構含まれていたんですね~。そうするとどうしても冷たくした場合にはやっぱり固まってしまいますね。 たういさんも言われてるように麺をキンキンに締める場合は麺の太さにもよりますが通常の2倍近い時間茹でないと硬く感じる仕上がりにな
青森一 σ(゚∀゚ )オレの親父の名前に 似てます 青◯一 アオ◯ハジメ 偶然ビックリです。