ミュートした投稿です。
こんにちは、すごめん先生です。 2/5に京都背脂醤油味がリニューアル発売されました! ところで、、 みなさん、京都背脂醤油味は他の凄麺に比べ、麺が柔らかめだと思ったことありませんか? 実は、これも隠れたこだわり!! 開発当初に実際に京都のラーメン店を独自調査した結果、比較的麺が柔らかめの傾
今発売している凄麺、都道府県別で調べたら22でした😆 (北海道、青森県、宮城県、福島県、栃木県、新潟県、長野県、千葉県、神奈川県、富山県、岐阜県、静岡県、愛知県、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、広島県、徳島県、愛媛県、福岡県、長崎県) 全国制覇まで、約半分ですね。
モデルのお店の麺も同じ食感なのかが気になります 京都は過去に一度食べたときに「次に食べる時は4分くらいが良いかも」とメモしていました
ありがとうございます🙇 カロリーが微妙に減った(444→439kcal)のですが、たういさまの初代バージョンと全く同じで驚きました! 差は微妙で、もしかしたら原点回帰したのかも知れませんが、様々な味を熟知される たういさまが「完成度が高い」とおっしゃるぐらい、私も完成した味だと思います。 フタ
kerikeri-kurakuraさん♪ 「京都背脂醤油」はもうほぼ完成形の商品でしょうね。 もうほとんど改良する部分がないくらい納得の一品です。
はみちゃんさん、こんにちはー! 最近のリニューアルは地元の団体の協賛とか監修が多いですね。 どんどん地元密着型のカップ麺になっていっていますね。 京都はあんかけもおいしいですね、あんかけのおうどんとか最高です!
カランさんの京都に厚い焼豚を追加した、との投稿を見て 私も厚切り焼豚が食べたくなり昨日、食べました! 厚切りは食べごたえがあり美味しいですね!!
おじゃまします🙏 たういさまの ご投稿で、コラボバージョンのフタ裏が分かったので、**[凄ニュース!のコメント欄](https://sugomen-chi.com/announcements/xy9rhbd075hw4l7i)** で、みなさまにシェアさせていただきました🙇 リニューアル後の京都
Solituderさん フタ裏シェア、よろこんでー! 今まで味の開発やポイント話が中心だったけどたういさんの京都新ver.のフタ裏の観光便利情報で旅情も味わえてイイワァ。。と思いました! メンマ減の件、わたしも他にコスト回す為かなーと😚 旧ver.との比較してなかったら減った事も気付かなかったかも
水引のような「京」のロゴが印象的です。 たういさんのお写真、食欲そそる〜。 寒い地域は背脂(またはあんかけ)保温だなぁと思う京都なのでした。