ミュートした投稿です。
ブラザーズ、どこから攻めようか…思案中ですね。 気付いたら蕎麦風呂に入ってそう🤭 (具材の盛り付け、可愛い💛)
皆さま、大晦日をいかがお過ごしでしょうか? 我が家の年越し蕎麦は、自分の地元の製麺所の年末限定のとろろつなぎの生蕎麦 一袋4人前なんですが3人で食べてしまいます 普通の生蕎麦は一袋5人前で年末限定の物より安いのですが、一年に一回の贅沢なのでとろろつなぎの生蕎麦を大量購入 多分、あっという間
去年まで年越しそばは麺を茹でて作っていましたが 私はともかく、家族も凄麺の麺ならば今まで食べてた蕎麦と比べて遜色ないということで今年から凄麺を年越し蕎麦にすることになりました。 鴨だしそばの逸品か富士そば紅生姜天そばの二択ですが天ぷら入りということで富士そばにしました。 6人で食べるのですが在庫が2
逸品のチョイスが絶妙ですね。 ラーメン、蕎麦、うどんと揃っていて。 ご当地も本当にバランス良く。 あとは青森と焼津が入れ替わっても良い感じかな。 私は旨辛アソートにしたので、選んだ中では、仙台、富山、奈良、広島が入ってました!
去年までは私か旦那さんかどちらかの実家で年越しだったのでオカンのふやけたかき揚げ乗せ蕎麦か、ど○兵衛でした が今年は諸事情ありどちらの実家にも行かないで、行きつけの和風レストランで牛肉うどん(うどんかよ)ときのこ炊き込みご飯食べてレストランの施設であるホテルの大浴場入ってきます……日帰りですが定食
年越しそばは乾麺や生麺問わず毎年その年のお気に入りのお蕎麦を準備して自宅でいろいろ天ぷらを揚げて天ぷら蕎麦にして食べてます♪
お茶の、というのは、麺が茶蕎麦なのか、お出汁にお茶がはいっているのか??とかとか考えてしまいました。 どんなかんじですか?
毎年 31日に仲間と手打ち蕎麦を作ります。
自分がおいしいと思う蕎麦で年越しできるのが一番♪ ぜひよいお年をお迎えください🍜✨
見つけられたのが、年越しに近くなってしまったので… 年越し蕎麦 用ですかね😚