ミュートした投稿です。
おー、確かに台湾ラーメンの元祖である味仙さんとは違う感じですね。何となくサンマー麺っぽいビジュアルにも見えます。 カレーうどん最近ハマっていてこの1ヶ月くらいで6回食べてます♪
最近この凄麺以外のニュータッチを見掛ける事が増えてきました。嬉しい事です♪ このシリーズも凄麺とはまた違った感じでどれも美味しいですよ。しかも低価格でお求めやすい。 ただ残念なのは私の好きだった『東京浅草ソース焼そば』が終売になってしまった事かな。 同じシリーズの『横浜もやしそば』『名古屋発台湾
初サンマー麺、ありがとうございます🙌🙌✨ 名前だけ聞くと、"えっ!!??"って思いますよね😎 気に入っていただけて嬉しいです🙆♀️
サンマー麺美味しいですよね~♪ とろみのあるスープともやしのシャキシャキ感が何ともいえず好きなんです。
サンマー麺のとろみと、野菜たっぷりなところ、大好きです!
サンマー麺と初めまして!
サンマー麺と初めまして! 商品紹介ページの中でもひときわ異彩を放っていたサンマー麺とようやく出会えました😭 サンマー麺を食べたこともないどころか、何かすら分からない状態でしたが、あっさりスープとシャキシャキもやしの相性が抜群で、スープのとろみもあって麺によく絡んで最高でした! 個人的トップの尾道中華そばに
そういえば播州ラーメンを探していた時にこちらも追加購入してたんだった。完全に忘れていて今日カップ麺の在庫を見ていてこの2点が在庫リストよりも多い事に気が付きました。なんだろう、何とも言い難いこの複雑な気持ちは…美味しいから良しとしましょう♪ 『凄麺 横浜発祥サンマー麺』 『凄麺 喜多方ラーメン』
出掛けたついでに探してみたものの、今回も播州ラーメンに出会えずこちらを購入。 『凄麺 横浜発祥サンマー麺』 『凄麺 新潟背脂醤油ラーメン』 どちらも今年リニューアルしたけどリニューアル品を買ったのは初だったかな? まだまだ播州探しの旅は続く。 (早く見つけないと在庫がヤバい…)
9/18発売 食べてみた!「凄麺兵庫播州ラーメン」
9/18発売 食べてみた!「凄麺兵庫播州ラーメン」 楽しみにしていた「播州ラーメン」をいただきました!カップ内部は麺と小袋3袋。先入れの乾燥かやく、後入れの液体スープ&レトルト調理品。乾燥かやくはもやしとねぎなのであとがけでもぜんぜんOKです。レトルト調理品はチャーシューと太メンマ。液体スープとレトルト調理品は湯煎推奨。麺の湯戻しは4分です。しっかり
一番最初に食べた凄麺はサンマー麺です。 関西人でありながら、関東の横浜のサンマー麺が むちゃくちゃ美味しい、それはあの醤油ベースのとろみと具材のモヤシの絡み具合がすばらしい、 あれは関西人もうなる味です。普段外食はあまりしないですが、本場の横浜でサンマー麺を是非、食べたくなるほどの凄麺です。