サンマー麺(緑)
サンマー麺(緑)4分 乾燥具 レトルト具 粉スープ 液体オイル 麺60g―――――――――――――――――緑のサンマー麺 23.11.08 つまり 5/8に作られ 7/20に食べられた てこと?まとめて測量以前投稿した 新旧比べの時に 具の量が大きく違ったのですけど この時の0.8gが 何かの手違いで
サンマー麺 (青)
サンマー麺 (青)4分 後入れ粉末スープ レトルト調理済具材 かやく(ニラ タケノコ キクラゲ 調味油)あっ 麺の重さ 撮影したのに記録していなかった(^_^;) 上が緑 下が青紫861.3g青 11418.1g赤275.4g緑 ナンバー無し37.1g熱湯390g 昨日と同
緑ラベル サンマー麺
緑ラベル サンマー麺4分 乾燥具(ニラ タケノコ キクラゲ) レトルト具(モヤシ ニンジン) 乾燥スープ 調味油 65.6g キラキラ付麺60g紫860.8g ニラ タケノコ キクラゲ調理済具材 モヤシ ニンジン水色106乾燥後入れスープ 104.7g赤108調味油 最後に入れますキクラゲと片栗粉 追加します390g熱
リニューアル・横浜発祥サンマー麺実食!安定のクオリティ
リニューアル・横浜発祥サンマー麺実食!安定のクオリティ今回のリニューアル商品の目印は右上の「100年フード」マークです。 自分が過去に記事にしているのは上段の2020年バージョンの商品と、下段の2015年バージョン。2015年バージョンのときはもやしも乾燥具材でした。またパッケージデザインもぜんぜん違いますね~! 中身は2020年バージョンと変わりない
横浜発祥 サンマー麺#2
横浜発祥 サンマー麺#2前回のサンマー麺はコチラ!https://sugomen-chi.com/announcements/xx77clmixqhppdou 近々リニューアルが控えているすごめんちでも話題の「サンマー麺」を食します。前回が2月だったので、結構久しぶりです。 それではLet’s SUGO
ニュータッチ 横浜もやしそば
ニュータッチ 横浜もやしそば3分 乾燥具 後入れ粉末スープ 後入れ液体スープ 麺72g乾燥具の中に ニラが入ってるのが かなり香り立ちます3分して麺を箸で解してから 粉末スープを入れながら よくかき混ぜ 更に片栗粉を追加です
横浜発祥 サンマー麺
横浜発祥 サンマー麺4分 後入れ粉スープ 先入れ乾燥具 レトルト具 後入れ調味油 麺60g麺65.9g 中細麺との事どう見ても仙台と同じレトルト具巨峰色86ニラとキクラゲ 1.0g水色18.4g粉スープ赤108調味油4.8g追加の キクラゲとワカメ接続用テープ片栗粉を追加 見せるのでこうしたら 失敗で 綺
サンマー麺 いただきました!
サンマー麺 いただきました!お初 横浜発祥サンマー麺いただきました😆とろみのスープにスパイシーな香りが感じられ、また次も食べたいと思うラーメンでした! 初めてのラーメンだったので何もかけたりしないで全部食べましたが、トッピングすればよかったー💦 次回はもやし、ニラ、豚肉炒めたのトッピングに、味変で胡椒とお酢
横浜発祥 サンマー麺サンマー麺といえばこちらの「もやしそば」をよく食べてます。 「もやしそば」がコスパに優れているのに対し、「凄麺 サンマー麺」は生具材が入っていたりとちょっと高級な感じ。とろみのある醤油スープにしゃきしゃき野菜が美味しい!さすが生具材! トッピングは「海苔」、「味玉」、「コロッケ」、「白胡椒」。 ご馳
今年の推しも
今年の推しもせっかくなので、フタでお習字も合わせてトライ!