ミュートした投稿です。
ほう! 鴨だしと茨城けんちん同時は見たことありますが、富士そばまでは… これで別の意味でのウエル活ができそうですね!
実は、茨城けんちんが出て、無くなっちゃうんじゃないかと心配していましたが、堂々のリニューアルで、嬉しくなりました😆 ちなみに、茨城のウエルシアさん、鴨だし、富士そば、茨城けんちんの3つが並んでて、びっくりしました😂 (そば3種が並んでるのは初めて見ました)
5日前、鴨だしそばの拙投稿で登場した某スーパー(コ◯ディイイダ東向島店)ですが、富士そばと茨城けんちんそばの売場POPが更に強化されてました! 嬉しくなって富士そば1茨城けんちんそば2鴨だしそば2追加で買っちまったじゃないかー ほんと好き、このスーパー。。
生の春菊が、サラダ感覚で、とっても美味しそうです🤩 私、今年も凄麺の年越しそばを予定してますが、富士そば、鴨だし、茨城けんちんと、3種類あるので、もの凄く迷います😅
よつ葉バター🧈美味しそうですね😳 「ぶち美味しい」って山口弁?ですか?可愛いですね✨ 冬の塩、富士そば、吉山商店、冬の三代将軍は、茨城のこども食堂でも人気でした😆
検索してみたら「なだい」でした。 きのさんがお店の富士そばで紅生姜天を投稿されたものはお店も真っ赤でしたが、私が注文した富士そばのお店のものは玉ねぎが多めで白っぽかったですが、それも玉ねぎの甘さで美味しかったです。
けんちんも富士そばも良いのですが、私は鴨一択です! そういえば、実家では蕎麦が食卓にのぼったことなかったなぁ〜。
ひっくり返したら花のようで菊に見えたけど、富士そばらしさでこちら側にしました。
富士そばは若かりし頃のワタクシの思い出の味なんです♪ 徹夜明けのときは早朝の御茶ノ水店で天ぷらorコロッケそばを 食べて帰宅するのがルーティンでした😊 凄麺富士そばも早く食べねば。。。
とあるホームセンターでは、ど◯べえの味比べ対決で使っていたスペースが 1週間後には全て富士そばに変わってました。 もしかして、売り場作りの方が鴨だし蕎麦か、富士そばを食べて「これは素晴らしい蕎麦だ!」とかえたのかもしれません😅