ミュートした投稿です。
初めての凄麺は「博多豚骨 熟炊き」でした。豚骨スープはともかく細麺の食感と見た目が最高でした。学生時代は福岡で過ごしたので長浜ラーメンはめっちゃ懐かしい。おいしい豚骨を求めて地元高知のラーメン店をあちこちとしていました。でもこの「博多とんこつ 熟炊き」に出合ってからはこれで満足してしまいました。そこ
【汁なしアンケート④】凄麺を汁なしにアレンジ!どれ食べてみたい?
【汁なしアンケート④】凄麺を汁なしにアレンジ!どれ食べてみたい? 3月は汁なし麺マンスリー!ということで、普段スープのある凄麺商品を汁なし麺にアレンジしてみました!!普段のスープを汁なし麺のようにタレとして使うことで、美味しさはそのまま&麺の美味しさがさらに際立つ....!?スープの旨味もしっかり味わえる一杯が病みつきになること間違いなし..!!?いくつかアレンジ
イサク さん、ありがとうございます。 熟炊き博多とんこつ、直近で食べた商品です! 細麺、おいしいですよね。 熱湯2分というのも、早いっ! と言いつつ、 疑り深い自分はつい3分ほど待ってしまうのですが……。 やっぱり1つの商品からの感動で次々にハマっていくのが凄麺、 実際、どれもおいしいですもんね。
僕が凄麺すごい、と思った最初の一杯は「熟炊き博多豚骨」です。スープはともかく細麺の再現性にやられました。感動のあまり何人もの豚骨好きに勧め、なん杯、なん十杯と口にしました。それ以後ほかの凄麺にも手を出すようになり現在に至ります。今では豚骨にこだわらず、多くの種類の凄麺を頂いています。常に4~5種類の
熟炊き 博多とんこつ
熟炊き 博多とんこつ 昨日のディナーが太麺だったので、細麺のこちらをチョイスしました。 すごめんちの投稿では初ですが、たまに食べたくなるのがこの「博多とんこつ」。2分と短い待ち時間なので、準備タイムは少なめですね(笑) 今回はトッピングに豚ひき肉をごま油、チューブにんにく、黒胡椒で炒めて、我が家秘伝「
えっと中身は、ねぎみその逸品、冬の塩ラーメン、酸辣湯麺の逸品、佐野ラーメン、横浜とんこつ家、和歌山中華そば、京都背脂醤油、焼津かつおラーメン、熟炊き博多とんこつ、鴨だしそばの逸品、徳島ラーメン、喜多方ラーメン、でした
もうパッケージの時点で美味しそうですね。 「熟炊き」「濃厚こってりスープ」・・・素敵なワードです。 博多とんこつはどれを食べても美味しいご当地ラーメンなイメージです。 凄麺版は食べたことがなかったと思うので、今度買ってこようかな。
熟炊き博多とんこつ
熟炊き博多とんこつ ちょっと周りへのにおいを気にしつつ、とんこつラーメン。 さすがの待ち時間2分なので、ぱぱっと食べれます。が、猫舌なので、5分のものに比べてもちろん熱い!!でも、これはそんなにスープ飲まないので、大丈夫でした。 博多とんこつラーメンは、一風堂や一蘭など全国に展開しているところも多い
アイシャさん、凄麺の汁なし担々麺は食べた事があるんですがあんなに混ぜなかったので次回は全力で混ぜまくって食べたいと思いました♪ 熟炊き博多とんこつも食べるラー油入れると更に美味しそうですよね~。 皆さん何食も食べなきゃいけないのにガッツリ食べてるの見て美味しいのが伝わってきましたよね。もう無我夢中で
『ザワつく!金曜日』で「ご当地カップ麺No.1決定戦」始まったよー♪しかもトップバッターとして凄麺の『熟炊き博多とんこつ』が登場〜🤗