ミュートした投稿です。
旅グルメはやっぱり新潟の牡蠣かな
>kerikeri-kurakuraさん コメントありがとうございます。 新潟にお住まいだったんですね!!刃物の街(キラリ)・・・素敵な響きです! 燕三条ラーメンはとりあえず凄麺で満たしてしまいましょう!!
元・新潟県民ですが、燕市は刃物の街でしたねぇ 燕三条でラーメン食べなかったのは、今となっては残念です…😢
八幡浜も並んでる〜!しかも2個も。 そして新潟は縦に。 密かに尾道もあるし、通なお店ですね。
はみちゃんさん、oh@g!さん、 京都も新潟もラーメンは背脂こってりの濃い味なんですよね。まあ京都はお寺があって精進料理のイメージが強いのでその手の料理や少しお高い料亭とかでは確かに薄味のお出汁が効いた物なんですが一般的な家庭料理は意外と塩分濃度高めのこってり濃い口が好まれてますね。
>はみちゃんさん コメントありがとうございます。 ■「京都も新潟も一見あっさりの地域なのに〜」 まさにそうなんですよね。そのギャップが好きなのかもしれません(笑) ■燕三条のカトラリー 僕は知らなかったですが、結構有名みたいですよね!クチポールってなんだろうと思って調べたらポルトガルのカトラリ
早速の刻みネギトッピング! 京都も新潟も一見あっさりの地域なのに、 どちらも濃厚ですよね~。 燕三条のカトラリー、私も愛用しています。 クチポールも持ってますけど、 燕のつや消しのがお気に入りです♪
新潟 背脂醤油ラーメン#2
新潟 背脂醤油ラーメン#2 前回の新潟はコチラ 前回初めて食して即「推し麺」認定してから早2ヶ月・・・我が街でなかなか売ってない(泣)。ようやく手にすることができたので改めて食します。 ■スープ濃厚な醤油味に背脂が甘みとコクを提供している超好みなスープ。やっぱりやみつきになる味してま
行ってない3県 愛媛 高知 沖縄 感動したのは ●山口鍾乳洞 ●姫路城 ●富士山9.5合目からのスキー滑走 ●長野ビーナスライン車の運転 ●新潟小千谷の神社からの花火観戦&4尺玉花火鑑賞 ●九州土石流後(心が痛い) ●群馬 榛名湖から市内に向かう峠イニD道ドライブ ●東京サンシャイン60出
新潟の岩牡蠣、食べてみたいです😊