最高の品揃え!?
最高の品揃え!?おはようございます!「凄麺買うならココ!」ってお店発見しました!(^O^)/凄麺がなんと24種類も常時品揃えされていますこの品揃えで、うれしいことにどれも税別200円!探しまくっている「信州味噌」もしっかり品揃えされていました♪ただ、でもまだリニューアル前バージョンでした・・・残念 (^_^;)「信
昨晩、チューハイと晩メシ買いに行って、 水売り場覗いたらやっぱり売り場は空っぽ・・・ ついでにカップ麺の棚も空きが多いですね~ これも南海トラフ地震の臨時情報の影響でしょうが この先、9日夜の神奈川の地震の影響も加わりそう? 困ったものです (^_^;)
【スゴ活】恒例!すべり込み~ 奈良天理スタミナラーメン食べてみた!
【スゴ活】恒例!すべり込み~ 奈良天理スタミナラーメン食べてみた!今月も恒例の(笑)、スゴ活すべり込み!、天スタリニューアルバージョンです。リニューアルバージョンの目印はカロリーが307kcalなのと右の大きな白菜のイラスト!多くの方がすでにスゴ活されていらっしゃるので、細かい部分は端折って出来上がり!おお~っ!と思わず声が出るくらいの相変わらずの白菜のボリューム
【スゴ活】リニューアル版!「凄麺静岡焼津かつおラーメン」食べてみた!
【スゴ活】リニューアル版!「凄麺静岡焼津かつおラーメン」食べてみた!商品探しましたが、スーパー、ドラッグストア10店以上巡っても見つからず・・・。また今回もお問い合わせ窓口様のお世話に、ふだん絶対行かないお店で売ってました。しかし今回はパッケージが別商品?と思うくらい基調の色まで変更されています。焼津市の公認マスコットキャラクター「やいちゃん」はそのまま、ご当地連携
【スゴ活】恒例・すべり込み!・凄麺播州ラーメン食べてみた
【スゴ活】恒例・すべり込み!・凄麺播州ラーメン食べてみた「凄麺 播州ラーメン」を食べるのも去年9月の発売時以来・・・今回も恒例のすべり込みでww作り方とかは今更なので端折って、出来上がりはこんな感じ!具材の充実が目を引くと同時に独特のスープの香りが上がってきます。麺は凄麺のノンフライ麺の麺の太さ5段階のうちの3番目の太さの麺で、太さ的には中くらいの太さの
モニターキャンペーン!「手緒里庵 冷やし手延そうめん」食べてみた!
モニターキャンペーン!「手緒里庵 冷やし手延そうめん」食べてみた!先日の「手緒里庵 冷やし手延そうめん」のモニターキャンペーンの当選品です!2個もプレゼントしていただき、ありがとうございます。この商品は当初、自分の近所に取扱店がなかったので、半ば食べるのを諦めていた商品です。内部は揖保乃糸のノンフライ麺そうめんと液体つゆと後入れかやく、かつお節です。麺湯戻し後、手
食べてみた!「凄麺 夏の辛味噌ねぎラーメン」
食べてみた!「凄麺 夏の辛味噌ねぎラーメン」自分的には「いちばん好きな凄麺」かもしれない「夏の辛味噌」、さっそくいただきました。↑左が今年、右が去年のバージョンです。NET重量、カロリー、塩分量ほか、すべての数値が低くなっていました。カップ内部は麺と液体スープ、かやく、辛ダレと同じですが、液体スープの袋の色が緑に!湯戻しは5分、辛ダレを入れて
残り30分! ギリギリすべり込みますww スゴ活!「長崎ちゃんぽん」
残り30分! ギリギリすべり込みますww スゴ活!「長崎ちゃんぽん」今月もギリギリですべり込み~ (^_^;)凄麺の「長崎ちゃんぽん」は2017年7/17に凄麺の仲間入りをしました。↑こちらがその初代の「長崎ちゃんぽん」になります。自分はなんと、その2017年以来の「凄麺長崎ちゃんぽん」食レポです。なお現行商品は去年の8/28リニューアルされたバージョンとなります。
リニューアルバージョン「和歌山中華そば」食べてみた!
リニューアルバージョン「和歌山中華そば」食べてみた!リニューアルバージョンが見つからず、またお客様相談室のお世話になりました (^_^;)いつもほんとにお手間かけます、案内のお店ですんなり購入できました、ありがとうございます。カップ内部、後入れのスープは先に粉末スープ入れ、よく混ぜてから液体スープ投入です。粉末スープにとろみ成分が入っているためでしょ
「スゴ活」 滑り込み!「札幌濃厚味噌ラーメン」食べてみた!
「スゴ活」 滑り込み!「札幌濃厚味噌ラーメン」食べてみた!自分が勝手にやっている「凄麺全商品制覇企画」ただ食べるのではなく、ブログで凄麺全商品の紹介記事をアップするという企画です。改めて過去記事を確認したら現行の凄麺32製品中、記事化していないのは残り3製品でした。「札幌濃厚味噌」「佐野らーめん」「和歌山中華そば」です。自分的にブログでいちばん最初に「凄麺