みなさんは電子マネー使っていますか?
交通系ICカード、バーコード決済、アプリ決済など様々で電子マネーが一般化してきました。
職場の購買でも”電子マネーのみ”になったので、いよいよ現金の時代も終焉か!?・・・なんてちょっと感じています。
※なくなるわけないんですけどね。
僕は数年前から現金を持ち歩くことをほぼしなくなり、コンビニなんかでラーメンやお菓子を買うときはすべて電子マネーで購入しています。
毎月のお小遣いは現金でもらいますが、その一部を早々に各電子マネーサービスにチャージしてしまうのです。
※残りも大体クレジットカードの支払い分になるのでお店で現金を渡す行為はかなり少ないです・・・まあ、妻に渡すんですけどね(笑)
僕は現在、4つの電子マネー(決済)サービスを使っています。そのうち一つ(交通系)はスマートウォッチに登録しているので左腕を差し出せば電車にも乗れるし、コンビニでも簡単に支払えるのでとってもカジュアルな生活になりました
・・・しかし、つい先日、JRのサービスである「モバイルSuica」で大規模な障害があって長時間、チャージを含む一部のサービスが使えなくなってしまったそうな・・・。
現金を持ち歩かない身としてはちょっと寒気が・・(笑)
便利な反面、サービスが停止してしまえば、使えなくなってしまう電子マネー・・・みなさんはどのように付き合っていますか?
みなさんは電子マネー使っていますか?
交通系ICカード、バーコード決済、アプリ決済など様々で電子マネーが一般化してきました。
職場の購買でも”電子マネーのみ”になったので、いよいよ現金の時代も終焉か!?・・・なんてちょっと感じています。
※なくなるわけないんですけどね。
僕は数年前から現金を持ち歩くことをほぼしなくなり、コンビニなんかでラーメンやお菓子を買うときはすべて電子マネーで購入しています。
毎月のお小遣いは現金でもらいますが、その一部を早々に各電子マネーサービスにチャージしてしまうのです。
※残りも大体クレジットカードの支払い分になるのでお店で現金を渡す行為はかなり少ないです・・・まあ、妻に渡すんですけどね(笑)
僕は現在、4つの電子マネー(決済)サービスを使っています。そのうち一つ(交通系)はスマートウォッチに登録しているので左腕を差し出せば電車にも乗れるし、コンビニでも簡単に支払えるのでとってもカジュアルな生活になりました
・・・しかし、つい先日、JRのサービスである「モバイルSuica」で大規模な障害があって長時間、チャージを含む一部のサービスが使えなくなってしまったそうな・・・。
現金を持ち歩かない身としてはちょっと寒気が・・(笑)
便利な反面、サービスが停止してしまえば、使えなくなってしまう電子マネー・・・みなさんはどのように付き合っていますか?
23
15
oh@g!
|
2023/06/25
|
おしゃべり