ミュートした投稿です。
出掛けたついでに探してみたものの、今回も播州ラーメンに出会えずこちらを購入。 『凄麺 横浜発祥サンマー麺』 『凄麺 新潟背脂醤油ラーメン』 どちらも今年リニューアルしたけどリニューアル品を買ったのは初だったかな? まだまだ播州探しの旅は続く。 (早く見つけないと在庫がヤバい…)
月見 新潟 背脂醤油ラーメン
月見 新潟 背脂醤油ラーメン 今夜🐇十五夜なので お蕎麦か おうどんで 月見をやりたかったのだが 手持ちに 無く 近日食べるだろう 兵庫播州に似ているっと思われる 新潟をチョイスです5分 乾燥具 乾燥お肉 液体スープ 極太麺(ちぢれ)左 新作右 旧作68.6g麺65g これまた 誤差少ない緑663.5g &nb
ちなみに、極太系×鶏ガラのカップ麺、日清食品さまが出されていた「日清デカブト 濃厚鶏ガラ醤油」を見つけました。 ▶️カップ麺をひたすら食いまくるブログさま https://cupmen.org/blog-entry-3101.html 一方、凄麺でも、かつての凄麺の日に「凄麺スペシャル 濃厚背脂醤
新潟 背脂醤油ラーメン
新潟 背脂醤油ラーメン 新しい方が手に入ったので早速!燕市観光協会推奨になったので、燕三条"系"ではなくなりましたね。 極太麺で麺の味もしっかり。スープもおいしく。舌が敏感になっていたのか、チャーシューも食感などがしっかりしたように感じました。(これはたまたまそう感じただけかも) 前も思いましたが、これ
新潟 燕三条系 背脂醤油ラーメン
新潟 燕三条系 背脂醤油ラーメン たぶん久々の新潟背脂醤油ラーメン。 ・・・・あ、、、太麺だ。食べる直前に気付いた。逆に貴重になっていくはずなんだけど、ちょっとだけがっかり感😅 でもそんなの忘れるくらいにおいしくいただきました。 千葉竹岡式に似てるのかな〜🤔どっちも好きな味。新しいのもどこかで探さないと
おー、🐽さま、素晴らしいですね😆 五霞町さまの建設機械も加えて、さらに凄麺を食べるために、新潟背脂醤油ラーメンの三条市さまの、 https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=605469 みたいな? そこまでは無理でも、デアゴスティーニさま感覚で、テーマ
極太麺になって今まで以上に新潟の背脂醤油ラーメンに近づいたと思うのでこれは食べないといけませんね。
8/7リニューアル 【凄麺 新潟背脂醤油ラーメン】
8/7リニューアル 【凄麺 新潟背脂醤油ラーメン】 8/7リニューアル【凄麺 新潟背脂醤油ラーメン】新潟県 燕市・三条市を中心に親しまれている背脂醤油ラーメンを、ノンフライカップ麺の凄麺で再現!スープには新潟県産の醤油を使用しています。 今回のリニューアルでは①麺が太麺から極太麺になり、食べ応えがアップ!②具材のタマネギのサイズが大きくなり
今回の新潟背脂醤油ラーメンといい前回の青森煮干し中華そばといい、ここのところマイナーチェンジというよりもフルモデルチェンジともいえそうなくらい思いきった大幅リニューアルが続いていてちょっと驚きです。 既に世間的に美味しいと認知されている完成した製品を一から作り直すかのようなリニューアルをするなんて美
5大ご当地ラーメンを誇る新潟! "燕背脂ラーメン"と凄麺との出会い…
5大ご当地ラーメンを誇る新潟! "燕背脂ラーメン"と凄麺との出会い… 8月7日にリニューアルする「凄麺 新潟背脂醤油ラーメン」!ご存知の方も多いようですが、新潟はなんと5つもご当地ラーメンがある"ラーメン県"なんです。1つの県でこれだけバラエティーに富んだご当地ラーメンがあるのも珍しい…のですが、凄麺は、新潟のご当地ラーメンのなかで"なぜ燕背脂ラーメンを選んだんだろう