ミュートした投稿です。
肉汁うどんの逸品#2
肉汁うどんの逸品#2 前回の肉汁うどんはコチラ 昨日はアレだったりコレだったりと「ラーメンな1日」だったので、本日のランチはうどんを食すことにしました。 ■最強の乾麺うどん前回も書きましたが、『「うどんを極めた」は伊達ではない』コシのある麺で食べ応え抜群。他のカップうどんも好き
また凄麺の在庫補充しました〜♪
また凄麺の在庫補充しました〜♪ やっと買えました。探していた新デザインの黒和歌山こと「和歌山中華そば」とうどん好きの奥さん用に「肉汁うどんの逸品」。しかし食べるペースより圧倒的に買うペースの方が早い気がする😅
今日は凄麺はお休みして。。。
今日は凄麺はお休みして。。。 冬に食べる味噌煮込みうどんは最高♪寿がきや「みそ煮込うどん」うずらの卵、春菊、油揚げをトッピング。硬めの極太麺(強太麺?)と熱々で濃いめの味噌スープが溜まりません🤗普通のうどんとはちょっと違うゴワゴワした独特な麺を堪能しスープの最後の一滴まで美味しくいただきました♪凄麺でも味噌煮込みうどん出してくれ
肉汁うどんの逸品
肉汁うどんの逸品 「鴨だしそばの逸品」に続き、こちらも食してみました。 麺はつるつるとして歯応えのある食感、スープは魚節のきいた甘みのあるめんつゆ風味、大きめにカットされた長ネギもポイントですね。 パッケージに書いてある「うどんを極めた」は伊達ではないです! トッピングは「コロッケ」、「
自家製手打ちうどん
自家製手打ちうどん 今日の朝食は昨日仕込んでおいた『うどん』。自家製手打ちうどんは結構簡単に作れてそれなりに美味しく出来るので楽しいですよ♪今回は「岩手南部小麦」に少し「ミナミノカオリ」をブレンドしたうどんです。モッチリとした食感でコシもありなかなか良い感じ。釜玉や月見で美味しくいただきました。うずら卵の3連月見♪
大阪 大盛り かすうどん 動物病院(猫の手の骨折)待ち時間に スーパーマーケット ライフさんに 入ってみたら 出会えましたよ! 麺たっぷりの90g さんに
鍋焼天ぷらうどん【ゆで】
鍋焼天ぷらうどん【ゆで】 池田食品工業(福島県)鍋焼天ぷらうどん 液体スープ 乾燥天ぷら 3分麺217g この手の 何方も投稿されていないが コレもインスタント??スープ23.2g 金ちゃん と 五木 この2社の名前は出て来るのだが おそらく初めての購入です15.8g コレ 120円程度で買
冬は土鍋で鍋焼きうどん♪
冬は土鍋で鍋焼きうどん♪ 寒〜い冬は土鍋で熱々の鍋焼きうどんや味噌煮込みうどんも美味しいですよね。迷った結果、味噌味の鍋焼きうどんになりました♪スープは鰹節や昆布のお出汁をベースに薄めの味噌味。うどんの麺の他に具材は鶏つくね、白菜、大根、人参、厚揚げ、油揚げ、餅、半熟卵など。最初は薄めの味噌味でそのまま具材の旨味とお出汁の味
手緒里うどん けんちんうどん
手緒里うどん けんちんうどん ヤマダイ ゆうきつむぎの郷 手緒里うどん 5分 乾燥具 乾燥ねぎ 液体スープ 麺60g麺63.6g キラキラ付き18長ねぎ2.2g783.6g おとうふ あぶらあげ にんじん ごぼう さといも 里芋が少なかった 何方かが先に書かれていたけど ごぼうが小さ
関東風か?
関東風か? 今日のお昼ご飯は、肉汁うどんの逸品を食べたんですが‼️ うどんは、ツルッともちっとして良かったんですが(欲を言えば、もっと太い方が好き)、出汁が関東風なのかな❓🤔関西の私には、出汁が感じれなく、醤油っ辛い味しか感じられませんでした😓 ラーメンに比べると、うどん出汁は難