凄トーク!

★こちら開発室!(開発1号2号限定)

凄麺を日々開発している開発1号・開発2号が、開発室の裏側をお伝えします!!
(開発1号、2号以外のご投稿はお控えください)

ユーザー画像 バッジ画像

ついに12月を迎えて、急にとても寒くなりましたね。 みなさんはいかがお過ごしでしょうか。 12月はクリスマスだったり、大晦日だったり、たくさんイベントがあって2号は寒さを忘れてうきうきしています(朝はさすがに寒すぎてお布団から出られないのが最近の悩みですが(笑))。 イベントを楽しむだけじゃなくて、冬っぽいものを食べたいなーなんて思っちゃったりなんかして(*ノωノ) そんなことを考えていると突如開発室に現れた鮮やかな緑とまぶしいくらいの白の山。 その正体は、、、「白菜」です。 THE旬! 最高ですよね。 しかも本社がある八千代町産で、余計におなかのグーグーも鳴りやみません。 ちなみにこちらは差し入れです。開発室には、"美味しいものをどんどん研究してね!!"という期待感からか、 全社からグルメな差し入れがたくさんやってきます! 私もこの白菜をいただいて、豚肉と一緒にミルフィーユ鍋パをしました❤ さらに、今年の「凄麺 冬の塩」に合わせておいしくいただきました。 ↑については凄メシ!の方で語っていますのでよかったらぜひお読みいただけたら、あわよくば作って食べていただければ2号は喜びます。 みなさんの白菜アレンジや冬に食べたいもの、知りたいです💭⛄ まだまだ寒さが続きますが、あったかいもの食べて飲んでぬくぬく冬を楽しく過ごしましょー!!

ついに12月を迎えて、急にとても寒くなりましたね。 みなさんはいかがお過ごしでしょうか。 12月はクリスマスだったり、大晦日だったり、たくさんイベントがあって2号は寒さを忘れてうきうきしています(朝はさすがに寒すぎてお布団から出られないのが最近の悩みですが(笑))。 イベントを楽しむだけじゃなくて、冬っぽいものを食べたいなーなんて思っちゃったりなんかして(*ノωノ) そんなことを考えていると突如開発室に現れた鮮やかな緑とまぶしいくらいの白の山。 その正体は、、、「白菜」です。 THE旬! 最高ですよね。 しかも本社がある八千代町産で、余計におなかのグーグーも鳴りやみません。 ちなみにこちらは差し入れです。開発室には、"美味しいものをどんどん研究してね!!"という期待感からか、 全社からグルメな差し入れがたくさんやってきます! 私もこの白菜をいただいて、豚肉と一緒にミルフィーユ鍋パをしました❤ さらに、今年の「凄麺 冬の塩」に合わせておいしくいただきました。 ↑については凄メシ!の方で語っていますのでよかったらぜひお読みいただけたら、あわよくば作って食べていただければ2号は喜びます。 みなさんの白菜アレンジや冬に食べたいもの、知りたいです💭⛄ まだまだ寒さが続きますが、あったかいもの食べて飲んでぬくぬく冬を楽しく過ごしましょー!!

コメント 7 23
開発2号 バッジ画像
| 2022/12/09 | ★こちら開発室!(開発1号2号限定)

ついに12月を迎えて、急にとても寒くなりましたね。 みなさんはいかがお過ごしでしょうか。 12月はクリスマスだったり、大晦日だったり、たくさんイベントがあって2号は寒さを忘れてうきうきしています(朝はさすがに寒すぎてお布団から出られないのが最近の悩みですが(笑))。 イベントを楽しむだけじゃなくて、冬っぽいものを食べたいなーなんて思っちゃったりなんかして(*ノωノ) そんなことを考えていると突如開発室に現れた鮮やかな緑とまぶしいくらいの白の山。 その正体は、、、「白菜」です。 THE旬! 最高ですよね。 しかも本社がある八千代町産で、余計におなかのグーグーも鳴りやみません。 ちなみにこちらは差し入れです。開発室には、"美味しいものをどんどん研究してね!!"という期待感からか、 全社からグルメな差し入れがたくさんやってきます! 私もこの白菜をいただいて、豚肉と一緒にミルフィーユ鍋パをしました❤ さらに、今年の「凄麺 冬の塩」に合わせておいしくいただきました。 ↑については凄メシ!の方で語っていますのでよかったらぜひお読みいただけたら、あわよくば作って食べていただければ2号は喜びます。 みなさんの白菜アレンジや冬に食べたいもの、知りたいです💭⛄ まだまだ寒さが続きますが、あったかいもの食べて飲んでぬくぬく冬を楽しく過ごしましょー!!

ユーザー画像 バッジ画像
開発2号 バッジ画像
| 2022/12/09 | ★こちら開発室!(開発1号2号限定)
ユーザー画像 バッジ画像

こんにちは!開発1号です。 今日は開発室ならではの話、ってよりはイチ職場のお昼休みの話くらいに聞いてください(^_^;) (決してネタ切れになったわけではありません笑) おとといの昼休み、開発2号にお菓子をもらいました。 「里帰りしたの?」 私は前にも2号から帰省したお土産で鳩サブレをもらったことがあったので私はそう聞きました。 「いえ、京都に行ってきました。」 「ふぇ???」 よく見たら鴨サブレでした。 こんなのあるんですね!知りませんでした。 この日は辛い系商品の試食が多かったので、 鴨サブレのやさしい甘さにとても癒されました。 こういうお土産系お菓子のたまに食べる美味しさってありますよね。 ごちそうさまでした(^_^)

こんにちは!開発1号です。 今日は開発室ならではの話、ってよりはイチ職場のお昼休みの話くらいに聞いてください(^_^;) (決してネタ切れになったわけではありません笑) おとといの昼休み、開発2号にお菓子をもらいました。 「里帰りしたの?」 私は前にも2号から帰省したお土産で鳩サブレをもらったことがあったので私はそう聞きました。 「いえ、京都に行ってきました。」 「ふぇ???」 よく見たら鴨サブレでした。 こんなのあるんですね!知りませんでした。 この日は辛い系商品の試食が多かったので、 鴨サブレのやさしい甘さにとても癒されました。 こういうお土産系お菓子のたまに食べる美味しさってありますよね。 ごちそうさまでした(^_^)

コメント 7 32
開発1号 バッジ画像
| 2022/12/01 | ★こちら開発室!(開発1号2号限定)

こんにちは!開発1号です。 今日は開発室ならではの話、ってよりはイチ職場のお昼休みの話くらいに聞いてください(^_^;) (決してネタ切れになったわけではありません笑) おとといの昼休み、開発2号にお菓子をもらいました。 「里帰りしたの?」 私は前にも2号から帰省したお土産で鳩サブレをもらったことがあったので私はそう聞きました。 「いえ、京都に行ってきました。」 「ふぇ???」 よく見たら鴨サブレでした。 こんなのあるんですね!知りませんでした。 この日は辛い系商品の試食が多かったので、 鴨サブレのやさしい甘さにとても癒されました。 こういうお土産系お菓子のたまに食べる美味しさってありますよね。 ごちそうさまでした(^_^)

ユーザー画像 バッジ画像
開発1号 バッジ画像
| 2022/12/01 | ★こちら開発室!(開発1号2号限定)
ユーザー画像 バッジ画像

ニャーニャー ん、なんか聞こえるよ?どこからだろ。 聞こえた方に向かってみるとそこにいたのは、、、ネコでした!! あ、開発2号です。こんにちは😃 この前、開発室のある建物の前にネコがじっと中を覗いていたのです。なので、ニュータッチの知る人ぞ知るにゃんたっちとコラボレーションしてみました笑笑 スゴメンブラザーズ以外にも実はキャラクターがいるんですよ! 忙しい毎日の中にこういう癒しがあると、その瞬間何でもできちゃう気がしちゃいます💪(←みなさんもそういうことありませんか?笑) ネコとにゃんたっちの写真を見たみなさんも、一緒に癒されてくださいね!

ニャーニャー ん、なんか聞こえるよ?どこからだろ。 聞こえた方に向かってみるとそこにいたのは、、、ネコでした!! あ、開発2号です。こんにちは😃 この前、開発室のある建物の前にネコがじっと中を覗いていたのです。なので、ニュータッチの知る人ぞ知るにゃんたっちとコラボレーションしてみました笑笑 スゴメンブラザーズ以外にも実はキャラクターがいるんですよ! 忙しい毎日の中にこういう癒しがあると、その瞬間何でもできちゃう気がしちゃいます💪(←みなさんもそういうことありませんか?笑) ネコとにゃんたっちの写真を見たみなさんも、一緒に癒されてくださいね!

コメント 6 40
開発2号 バッジ画像
| 2022/11/24 | ★こちら開発室!(開発1号2号限定)

ニャーニャー ん、なんか聞こえるよ?どこからだろ。 聞こえた方に向かってみるとそこにいたのは、、、ネコでした!! あ、開発2号です。こんにちは😃 この前、開発室のある建物の前にネコがじっと中を覗いていたのです。なので、ニュータッチの知る人ぞ知るにゃんたっちとコラボレーションしてみました笑笑 スゴメンブラザーズ以外にも実はキャラクターがいるんですよ! 忙しい毎日の中にこういう癒しがあると、その瞬間何でもできちゃう気がしちゃいます💪(←みなさんもそういうことありませんか?笑) ネコとにゃんたっちの写真を見たみなさんも、一緒に癒されてくださいね!

ユーザー画像 バッジ画像
開発2号 バッジ画像
| 2022/11/24 | ★こちら開発室!(開発1号2号限定)
ユーザー画像 バッジ画像

今日は開発スタッフが某新商品のフタに使う「シズル写真」を撮影しています! 開発2号は先輩に付いて撮影方法を教わっています。 ヤマダイではシズル撮影も開発担当者の仕事なんです。 私も入社したときに「これも開発の仕事なんだ!」と驚きました。 美味しそうに盛り付けたり、光の当て方を工夫したり、カメラの設定を工夫したり、 それぞれにコツがあって、初めはみんな苦戦します。 キレイに盛り付けたつもりでも、スープを注いだら台無しになったり…泣 がんばれー! 撮った数だけ上手くなれるよー!

今日は開発スタッフが某新商品のフタに使う「シズル写真」を撮影しています! 開発2号は先輩に付いて撮影方法を教わっています。 ヤマダイではシズル撮影も開発担当者の仕事なんです。 私も入社したときに「これも開発の仕事なんだ!」と驚きました。 美味しそうに盛り付けたり、光の当て方を工夫したり、カメラの設定を工夫したり、 それぞれにコツがあって、初めはみんな苦戦します。 キレイに盛り付けたつもりでも、スープを注いだら台無しになったり…泣 がんばれー! 撮った数だけ上手くなれるよー!

コメント 8 32
開発1号 バッジ画像
| 2022/11/15 | ★こちら開発室!(開発1号2号限定)

今日は開発スタッフが某新商品のフタに使う「シズル写真」を撮影しています! 開発2号は先輩に付いて撮影方法を教わっています。 ヤマダイではシズル撮影も開発担当者の仕事なんです。 私も入社したときに「これも開発の仕事なんだ!」と驚きました。 美味しそうに盛り付けたり、光の当て方を工夫したり、カメラの設定を工夫したり、 それぞれにコツがあって、初めはみんな苦戦します。 キレイに盛り付けたつもりでも、スープを注いだら台無しになったり…泣 がんばれー! 撮った数だけ上手くなれるよー!

ユーザー画像 バッジ画像
開発1号 バッジ画像
| 2022/11/15 | ★こちら開発室!(開発1号2号限定)
ユーザー画像 バッジ画像

おはようございます🌞 開発2号です。 休日の余韻の中、ねむい月曜の朝を迎えております😪 今日はそんな日の開発室のモーニングルーティンを紹介しますね! まず全体の朝礼で大きな声であいさつすることで目を覚ましていきます。 その後工場に行き、今日も美味しい製品がつくられているか確認をしに行きます👀 私はまだまだ新人なので、工場について先輩方から教わる勉強タイムでもあります。毎日工場に足を運んでいるのにも関わらず未だに初めて知ることが多いです。ここで頭を使い、新しい気づきにわくわくすることによってさらに目が覚めていきます。 工場から開発室に戻り、みんなでお掃除をしていきます。この時間は週末何していたかなどたわいもない話をしながら掃除をするときもあり、何気に私にとってその日のエネルギーチャージに大切な時間でもあります(笑) 毎朝のこのルーティンで心身ともに目を覚まさせて、お仕事を頑張っています! みなさんにも朝のルーティンがあったらぜひ教えてくださいね!! 今週も元気に乗り切っていきましょう!!

おはようございます🌞 開発2号です。 休日の余韻の中、ねむい月曜の朝を迎えております😪 今日はそんな日の開発室のモーニングルーティンを紹介しますね! まず全体の朝礼で大きな声であいさつすることで目を覚ましていきます。 その後工場に行き、今日も美味しい製品がつくられているか確認をしに行きます👀 私はまだまだ新人なので、工場について先輩方から教わる勉強タイムでもあります。毎日工場に足を運んでいるのにも関わらず未だに初めて知ることが多いです。ここで頭を使い、新しい気づきにわくわくすることによってさらに目が覚めていきます。 工場から開発室に戻り、みんなでお掃除をしていきます。この時間は週末何していたかなどたわいもない話をしながら掃除をするときもあり、何気に私にとってその日のエネルギーチャージに大切な時間でもあります(笑) 毎朝のこのルーティンで心身ともに目を覚まさせて、お仕事を頑張っています! みなさんにも朝のルーティンがあったらぜひ教えてくださいね!! 今週も元気に乗り切っていきましょう!!

コメント 6 35
開発2号 バッジ画像
| 2022/11/07 | ★こちら開発室!(開発1号2号限定)

おはようございます🌞 開発2号です。 休日の余韻の中、ねむい月曜の朝を迎えております😪 今日はそんな日の開発室のモーニングルーティンを紹介しますね! まず全体の朝礼で大きな声であいさつすることで目を覚ましていきます。 その後工場に行き、今日も美味しい製品がつくられているか確認をしに行きます👀 私はまだまだ新人なので、工場について先輩方から教わる勉強タイムでもあります。毎日工場に足を運んでいるのにも関わらず未だに初めて知ることが多いです。ここで頭を使い、新しい気づきにわくわくすることによってさらに目が覚めていきます。 工場から開発室に戻り、みんなでお掃除をしていきます。この時間は週末何していたかなどたわいもない話をしながら掃除をするときもあり、何気に私にとってその日のエネルギーチャージに大切な時間でもあります(笑) 毎朝のこのルーティンで心身ともに目を覚まさせて、お仕事を頑張っています! みなさんにも朝のルーティンがあったらぜひ教えてくださいね!! 今週も元気に乗り切っていきましょう!!

ユーザー画像 バッジ画像
開発2号 バッジ画像
| 2022/11/07 | ★こちら開発室!(開発1号2号限定)
ユーザー画像 バッジ画像

凄麺の日の興奮も冷めやらぬまま気付けば11月になりました! 一年早いですねー。 数週間後には「もう年末⁉」とか言ってそうな気がします。 今日は横浜とんこつ家のお話をします! 10月にリニューアル発売になりまして、 今回は私が開発を担当しました。 先代からは細かい原料の見直しのみで、 結果的にはほとんど味の方向性は変わっていないのですが、 そこにたどり着くまでにはかなりの紆余曲折がありました。 これはロングセラーあるあるなのですが、 ロングセラーなほど先代の壁が大きく立ちはだかり、 なかなかスッと「これだ!」と決まりにくく、行ったり来たりをしがちです。 しかしもう16代目になるんですね。 https://sugomen-chi.com/announcements/bkmuemoqk0422bas 歴史を感じますね。 私も新人の時から何度か開発担当をしてきました。 今でこそ中身が落ち着いてきていますが、 そこに至るまでに何度か進化を繰り返しています。 ほうれん草が崩れないようキューブ状になったり、 焼のりが小さい2枚から大きい3枚になったり、 麺が太麺から極太麺になったり、 横浜とんこつ家の歴史を振り返ると、 凄麺の「時間をかけて商品をじっくりと育てていく」心意気がよくわかるなぁ なんて振り返ってみて思いました。 そんな凄麺の生き証人的な「横浜とんこつ家」 今後ともどうぞよろしくお願いしますm(__)m

凄麺の日の興奮も冷めやらぬまま気付けば11月になりました! 一年早いですねー。 数週間後には「もう年末⁉」とか言ってそうな気がします。 今日は横浜とんこつ家のお話をします! 10月にリニューアル発売になりまして、 今回は私が開発を担当しました。 先代からは細かい原料の見直しのみで、 結果的にはほとんど味の方向性は変わっていないのですが、 そこにたどり着くまでにはかなりの紆余曲折がありました。 これはロングセラーあるあるなのですが、 ロングセラーなほど先代の壁が大きく立ちはだかり、 なかなかスッと「これだ!」と決まりにくく、行ったり来たりをしがちです。 しかしもう16代目になるんですね。 https://sugomen-chi.com/announcements/bkmuemoqk0422bas 歴史を感じますね。 私も新人の時から何度か開発担当をしてきました。 今でこそ中身が落ち着いてきていますが、 そこに至るまでに何度か進化を繰り返しています。 ほうれん草が崩れないようキューブ状になったり、 焼のりが小さい2枚から大きい3枚になったり、 麺が太麺から極太麺になったり、 横浜とんこつ家の歴史を振り返ると、 凄麺の「時間をかけて商品をじっくりと育てていく」心意気がよくわかるなぁ なんて振り返ってみて思いました。 そんな凄麺の生き証人的な「横浜とんこつ家」 今後ともどうぞよろしくお願いしますm(__)m

コメント 6 31
開発1号 バッジ画像
| 2022/11/01 | ★こちら開発室!(開発1号2号限定)

凄麺の日の興奮も冷めやらぬまま気付けば11月になりました! 一年早いですねー。 数週間後には「もう年末⁉」とか言ってそうな気がします。 今日は横浜とんこつ家のお話をします! 10月にリニューアル発売になりまして、 今回は私が開発を担当しました。 先代からは細かい原料の見直しのみで、 結果的にはほとんど味の方向性は変わっていないのですが、 そこにたどり着くまでにはかなりの紆余曲折がありました。 これはロングセラーあるあるなのですが、 ロングセラーなほど先代の壁が大きく立ちはだかり、 なかなかスッと「これだ!」と決まりにくく、行ったり来たりをしがちです。 しかしもう16代目になるんですね。 https://sugomen-chi.com/announcements/bkmuemoqk0422bas 歴史を感じますね。 私も新人の時から何度か開発担当をしてきました。 今でこそ中身が落ち着いてきていますが、 そこに至るまでに何度か進化を繰り返しています。 ほうれん草が崩れないようキューブ状になったり、 焼のりが小さい2枚から大きい3枚になったり、 麺が太麺から極太麺になったり、 横浜とんこつ家の歴史を振り返ると、 凄麺の「時間をかけて商品をじっくりと育てていく」心意気がよくわかるなぁ なんて振り返ってみて思いました。 そんな凄麺の生き証人的な「横浜とんこつ家」 今後ともどうぞよろしくお願いしますm(__)m

ユーザー画像 バッジ画像
開発1号 バッジ画像
| 2022/11/01 | ★こちら開発室!(開発1号2号限定)
ユーザー画像 バッジ画像

こんにちは! 開発2号です。 仕事の質を上げるのにはやっぱり充実した休憩時間・・・☕ ということで今日は、Nさんのお昼休みに密着していきたいと思います! 早速休憩時間にお邪魔してみます。おや?Nさんはコーヒーを注いでいますね。 2号「やっぱりコーヒーを飲むことで午後の働きは全然違いますか?」 Nさん「昼休憩中の昼寝の前に飲むことで、起きたときにスッキリするという噂を信じて飲んでいます。」 この噂は諸説あるらしいです(笑) インスタントの日だったり、本格的に豆を挽くところからこだわったり、様々な飲み方を楽しんでいるようです。 ちなみに私はお菓子を食べたりマンガ読んだりお昼寝したり、午後のお仕事に向けて休むことに全力を過ごしています(笑) 1週間も折り返し!一緒に今週もゆる~く乗り切りましょう!!

こんにちは! 開発2号です。 仕事の質を上げるのにはやっぱり充実した休憩時間・・・☕ ということで今日は、Nさんのお昼休みに密着していきたいと思います! 早速休憩時間にお邪魔してみます。おや?Nさんはコーヒーを注いでいますね。 2号「やっぱりコーヒーを飲むことで午後の働きは全然違いますか?」 Nさん「昼休憩中の昼寝の前に飲むことで、起きたときにスッキリするという噂を信じて飲んでいます。」 この噂は諸説あるらしいです(笑) インスタントの日だったり、本格的に豆を挽くところからこだわったり、様々な飲み方を楽しんでいるようです。 ちなみに私はお菓子を食べたりマンガ読んだりお昼寝したり、午後のお仕事に向けて休むことに全力を過ごしています(笑) 1週間も折り返し!一緒に今週もゆる~く乗り切りましょう!!

コメント 12 29
開発2号 バッジ画像
| 2022/10/26 | ★こちら開発室!(開発1号2号限定)

こんにちは! 開発2号です。 仕事の質を上げるのにはやっぱり充実した休憩時間・・・☕ ということで今日は、Nさんのお昼休みに密着していきたいと思います! 早速休憩時間にお邪魔してみます。おや?Nさんはコーヒーを注いでいますね。 2号「やっぱりコーヒーを飲むことで午後の働きは全然違いますか?」 Nさん「昼休憩中の昼寝の前に飲むことで、起きたときにスッキリするという噂を信じて飲んでいます。」 この噂は諸説あるらしいです(笑) インスタントの日だったり、本格的に豆を挽くところからこだわったり、様々な飲み方を楽しんでいるようです。 ちなみに私はお菓子を食べたりマンガ読んだりお昼寝したり、午後のお仕事に向けて休むことに全力を過ごしています(笑) 1週間も折り返し!一緒に今週もゆる~く乗り切りましょう!!

ユーザー画像 バッジ画像
開発2号 バッジ画像
| 2022/10/26 | ★こちら開発室!(開発1号2号限定)
ユーザー画像 バッジ画像

今日は定例試食会議の日です! 開発担当者たちが試作品を持ち寄って、それをみんなであれやこれや意見を出しあって磨いていく会議です! ほぼ丸々半日食べ続けるので、この日は朝食を抜いて来たり、食後のデザートを用意したり、各々コンディションを整えて臨んでいます。 その会議で欠かせないのが、試食用のお皿とお箸と投票札です。 みんなにそれぞれメンバーカラーと言いますか、色が割り当てられていて、さながら戦隊ヒーローか笑点メンバーのようです。 ちなみに私は「青」、2号は「黄」です。 長年使っていると色にも不思議と愛着が出てくるんですねー。 以上、商売道具のご紹介でした!

今日は定例試食会議の日です! 開発担当者たちが試作品を持ち寄って、それをみんなであれやこれや意見を出しあって磨いていく会議です! ほぼ丸々半日食べ続けるので、この日は朝食を抜いて来たり、食後のデザートを用意したり、各々コンディションを整えて臨んでいます。 その会議で欠かせないのが、試食用のお皿とお箸と投票札です。 みんなにそれぞれメンバーカラーと言いますか、色が割り当てられていて、さながら戦隊ヒーローか笑点メンバーのようです。 ちなみに私は「青」、2号は「黄」です。 長年使っていると色にも不思議と愛着が出てくるんですねー。 以上、商売道具のご紹介でした!

コメント 22 44
開発1号 バッジ画像
| 2022/10/18 | ★こちら開発室!(開発1号2号限定)

今日は定例試食会議の日です! 開発担当者たちが試作品を持ち寄って、それをみんなであれやこれや意見を出しあって磨いていく会議です! ほぼ丸々半日食べ続けるので、この日は朝食を抜いて来たり、食後のデザートを用意したり、各々コンディションを整えて臨んでいます。 その会議で欠かせないのが、試食用のお皿とお箸と投票札です。 みんなにそれぞれメンバーカラーと言いますか、色が割り当てられていて、さながら戦隊ヒーローか笑点メンバーのようです。 ちなみに私は「青」、2号は「黄」です。 長年使っていると色にも不思議と愛着が出てくるんですねー。 以上、商売道具のご紹介でした!

ユーザー画像 バッジ画像
開発1号 バッジ画像
| 2022/10/18 | ★こちら開発室!(開発1号2号限定)
ユーザー画像 バッジ画像

こんにちは! 開発2号です。 現在の八千代町は、くもりで空気もひんやりしています☁こんな天気ですが元気に投稿していきます!! 今日はY先輩のお仕事の様子をのぞいてみました。 すると、、、、、、、、 ワカメを大量にならべていたのです😲Y先輩によると、製造・輸送する過程でワカメが小さくなってしまわないか、チェックしているのだそう。みなさんの手元に届く状態までしっかりと確認することも大事な開発のお仕事です。 お店で売られている商品の裏側にはこのようなこだわった細かい作業があることを開発に入って知りました。 他の先輩もそれぞれたくさんの工夫をして商品を作っています。 たくさん考えてたくさん工夫して、毎日いろいろなことがある開発室。 これからもどんどん裏話をおしゃべりしていきますね!

こんにちは! 開発2号です。 現在の八千代町は、くもりで空気もひんやりしています☁こんな天気ですが元気に投稿していきます!! 今日はY先輩のお仕事の様子をのぞいてみました。 すると、、、、、、、、 ワカメを大量にならべていたのです😲Y先輩によると、製造・輸送する過程でワカメが小さくなってしまわないか、チェックしているのだそう。みなさんの手元に届く状態までしっかりと確認することも大事な開発のお仕事です。 お店で売られている商品の裏側にはこのようなこだわった細かい作業があることを開発に入って知りました。 他の先輩もそれぞれたくさんの工夫をして商品を作っています。 たくさん考えてたくさん工夫して、毎日いろいろなことがある開発室。 これからもどんどん裏話をおしゃべりしていきますね!

コメント 7 39
開発2号 バッジ画像
| 2022/10/12 | ★こちら開発室!(開発1号2号限定)

こんにちは! 開発2号です。 現在の八千代町は、くもりで空気もひんやりしています☁こんな天気ですが元気に投稿していきます!! 今日はY先輩のお仕事の様子をのぞいてみました。 すると、、、、、、、、 ワカメを大量にならべていたのです😲Y先輩によると、製造・輸送する過程でワカメが小さくなってしまわないか、チェックしているのだそう。みなさんの手元に届く状態までしっかりと確認することも大事な開発のお仕事です。 お店で売られている商品の裏側にはこのようなこだわった細かい作業があることを開発に入って知りました。 他の先輩もそれぞれたくさんの工夫をして商品を作っています。 たくさん考えてたくさん工夫して、毎日いろいろなことがある開発室。 これからもどんどん裏話をおしゃべりしていきますね!

ユーザー画像 バッジ画像
開発2号 バッジ画像
| 2022/10/12 | ★こちら開発室!(開発1号2号限定)
ユーザー画像 バッジ画像

こんにちは! 開発1年目の「開発2号」です。まゆげ上の前髪(その名をオン眉)にこだわりを持っています。 開発室に配属されて4か月、まだまだ初めて知ること・経験することがたくさんあり、先輩方に助けられながら毎日奮闘しています。いつか自分の考案した商品が皆様に食べていただける日を夢見て精進してまいります! 現在の私推し凄麺は「京都背脂醤油味」です。ネギ好きである私にとって、あのビジュアルといいおいしさといい衝撃を受けましたΣ(・ω・ノ)ノ! また、楽しいこと・おもしろいことが大好き人間でもあります(どこかからゲラゲラ笑う声が聞こえたらたぶん私です笑)! なので!新人ならではの驚きやおもしろいことを、みなさんとたくさん共有していきたいです。 これからどうぞよろしくお願いいたします!!

こんにちは! 開発1年目の「開発2号」です。まゆげ上の前髪(その名をオン眉)にこだわりを持っています。 開発室に配属されて4か月、まだまだ初めて知ること・経験することがたくさんあり、先輩方に助けられながら毎日奮闘しています。いつか自分の考案した商品が皆様に食べていただける日を夢見て精進してまいります! 現在の私推し凄麺は「京都背脂醤油味」です。ネギ好きである私にとって、あのビジュアルといいおいしさといい衝撃を受けましたΣ(・ω・ノ)ノ! また、楽しいこと・おもしろいことが大好き人間でもあります(どこかからゲラゲラ笑う声が聞こえたらたぶん私です笑)! なので!新人ならではの驚きやおもしろいことを、みなさんとたくさん共有していきたいです。 これからどうぞよろしくお願いいたします!!

コメント 19 36
開発2号 バッジ画像
| 2022/10/06 | ★こちら開発室!(開発1号2号限定)

こんにちは! 開発1年目の「開発2号」です。まゆげ上の前髪(その名をオン眉)にこだわりを持っています。 開発室に配属されて4か月、まだまだ初めて知ること・経験することがたくさんあり、先輩方に助けられながら毎日奮闘しています。いつか自分の考案した商品が皆様に食べていただける日を夢見て精進してまいります! 現在の私推し凄麺は「京都背脂醤油味」です。ネギ好きである私にとって、あのビジュアルといいおいしさといい衝撃を受けましたΣ(・ω・ノ)ノ! また、楽しいこと・おもしろいことが大好き人間でもあります(どこかからゲラゲラ笑う声が聞こえたらたぶん私です笑)! なので!新人ならではの驚きやおもしろいことを、みなさんとたくさん共有していきたいです。 これからどうぞよろしくお願いいたします!!

ユーザー画像 バッジ画像
開発2号 バッジ画像
| 2022/10/06 | ★こちら開発室!(開発1号2号限定)
ユーザー画像 バッジ画像

はじめまして!開発室で毎日凄麺の開発をしている「開発1号」と申します! 入社してからほぼ毎日ラーメンを食べているんですが、不思議なことに全く飽きず、気づけば12年が経ちました。 最近では後輩も増えてきて、「もう若手じゃないんだな…」と、思い知らされる毎日です。 思い出の凄麺は「豚味噌RED」 これは私が2年目の時に自分のアイデアが採用されて商品化したのですが、まったく売れずに光の速さで市場から消えていったある意味思い出の商品です。 今の個人的な推しは「富山ブラック」 昼食とかに何気なく食べている時に「よくできているなぁ~」と感心します。スパイスと魚粉のバランスが絶妙です! その他、ザ・ブルーハーツ(聴くこと、弾くこと、集めること)が大好きです! これから皆様にちょっとでも開発室や凄麺のことを知ってもらえればと思います! どうぞよろしくお願いいたします。 (写真は今まで担当してきた商品のコレクションです!)

はじめまして!開発室で毎日凄麺の開発をしている「開発1号」と申します! 入社してからほぼ毎日ラーメンを食べているんですが、不思議なことに全く飽きず、気づけば12年が経ちました。 最近では後輩も増えてきて、「もう若手じゃないんだな…」と、思い知らされる毎日です。 思い出の凄麺は「豚味噌RED」 これは私が2年目の時に自分のアイデアが採用されて商品化したのですが、まったく売れずに光の速さで市場から消えていったある意味思い出の商品です。 今の個人的な推しは「富山ブラック」 昼食とかに何気なく食べている時に「よくできているなぁ~」と感心します。スパイスと魚粉のバランスが絶妙です! その他、ザ・ブルーハーツ(聴くこと、弾くこと、集めること)が大好きです! これから皆様にちょっとでも開発室や凄麺のことを知ってもらえればと思います! どうぞよろしくお願いいたします。 (写真は今まで担当してきた商品のコレクションです!)

コメント 22 37
開発1号 バッジ画像
| 2022/10/04 | ★こちら開発室!(開発1号2号限定)

はじめまして!開発室で毎日凄麺の開発をしている「開発1号」と申します! 入社してからほぼ毎日ラーメンを食べているんですが、不思議なことに全く飽きず、気づけば12年が経ちました。 最近では後輩も増えてきて、「もう若手じゃないんだな…」と、思い知らされる毎日です。 思い出の凄麺は「豚味噌RED」 これは私が2年目の時に自分のアイデアが採用されて商品化したのですが、まったく売れずに光の速さで市場から消えていったある意味思い出の商品です。 今の個人的な推しは「富山ブラック」 昼食とかに何気なく食べている時に「よくできているなぁ~」と感心します。スパイスと魚粉のバランスが絶妙です! その他、ザ・ブルーハーツ(聴くこと、弾くこと、集めること)が大好きです! これから皆様にちょっとでも開発室や凄麺のことを知ってもらえればと思います! どうぞよろしくお願いいたします。 (写真は今まで担当してきた商品のコレクションです!)

ユーザー画像 バッジ画像
開発1号 バッジ画像
| 2022/10/04 | ★こちら開発室!(開発1号2号限定)
  • 51-61件 / 全61件