凄トーク!

おしゃべり

凄麺に関わらないことでも何でも自由におしゃべりましょう

ユーザー画像 バッジ画像

皆さんこんにちは〜♪ 熟炊き博多とんこつ食べました😋🍜✨ 細麺でスープは思ったよりあっさり めちゃ美味しかったです 少し離れたディスカウントスーパーに 行ったらありました リピ確定(ㅅ´꒳` )

皆さんこんにちは〜♪ 熟炊き博多とんこつ食べました😋🍜✨ 細麺でスープは思ったよりあっさり めちゃ美味しかったです 少し離れたディスカウントスーパーに 行ったらありました リピ確定(ㅅ´꒳` )

コメント 16 20
文太
| 2023/08/20 | おしゃべり

皆さんこんにちは〜♪ 熟炊き博多とんこつ食べました😋🍜✨ 細麺でスープは思ったよりあっさり めちゃ美味しかったです 少し離れたディスカウントスーパーに 行ったらありました リピ確定(ㅅ´꒳` )

ユーザー画像 バッジ画像
文太
| 2023/08/20 | おしゃべり
ユーザー画像 バッジ画像

皆さんのご指摘通り 凄麺の棚が売り切れで 空っぽ 素晴らしい景色を見ました。 ちなみに私は売り切れでない凄麺3個買いました。

皆さんのご指摘通り 凄麺の棚が売り切れで 空っぽ 素晴らしい景色を見ました。 ちなみに私は売り切れでない凄麺3個買いました。

コメント 14 20
カランダッシュ
| 2023/08/16 | おしゃべり

皆さんのご指摘通り 凄麺の棚が売り切れで 空っぽ 素晴らしい景色を見ました。 ちなみに私は売り切れでない凄麺3個買いました。

ユーザー画像 バッジ画像
カランダッシュ
| 2023/08/16 | おしゃべり
ユーザー画像 バッジ画像

旅行先で福岡のIK●Aへ行き、買ったカップラーメンはヤマダイさんが製造してました♡ ヤマダイさん、すごい!!

旅行先で福岡のIK●Aへ行き、買ったカップラーメンはヤマダイさんが製造してました♡ ヤマダイさん、すごい!!

コメント 10 17
macky
| 2023/08/14 | おしゃべり

旅行先で福岡のIK●Aへ行き、買ったカップラーメンはヤマダイさんが製造してました♡ ヤマダイさん、すごい!!

ユーザー画像 バッジ画像
macky
| 2023/08/14 | おしゃべり
ユーザー画像 バッジ画像

みなさん、昨日は番組を見てくださってありがとうございました! TVerでも少しの間見れるようなので、 インスタント麺マニアさんたちの楽しいお話を是非✨ https://tver.jp/episodes/ep9reltbf7 ちなみに凄麺について熱く語ってくださった井出隊長が Yahoo!ニュースでも記事を書いてくださっていました👀!! https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4097575ffabcd6c1c9ecf99473610cc2926ab0a4

みなさん、昨日は番組を見てくださってありがとうございました! TVerでも少しの間見れるようなので、 インスタント麺マニアさんたちの楽しいお話を是非✨ https://tver.jp/episodes/ep9reltbf7 ちなみに凄麺について熱く語ってくださった井出隊長が Yahoo!ニュースでも記事を書いてくださっていました👀!! https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4097575ffabcd6c1c9ecf99473610cc2926ab0a4

コメント 14 20
すごめんち管理人 バッジ画像
| 2023/08/13 | おしゃべり

みなさん、昨日は番組を見てくださってありがとうございました! TVerでも少しの間見れるようなので、 インスタント麺マニアさんたちの楽しいお話を是非✨ https://tver.jp/episodes/ep9reltbf7 ちなみに凄麺について熱く語ってくださった井出隊長が Yahoo!ニュースでも記事を書いてくださっていました👀!! https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4097575ffabcd6c1c9ecf99473610cc2926ab0a4

ユーザー画像 バッジ画像
すごめんち管理人 バッジ画像
| 2023/08/13 | おしゃべり
ユーザー画像 バッジ画像

サタデープラス見ましたよー! 京都推しとしては京都を食べて欲しかったなぁ😋

サタデープラス見ましたよー! 京都推しとしては京都を食べて欲しかったなぁ😋

コメント 7 18
macky
| 2023/08/13 | おしゃべり

サタデープラス見ましたよー! 京都推しとしては京都を食べて欲しかったなぁ😋

ユーザー画像 バッジ画像
macky
| 2023/08/13 | おしゃべり
ユーザー画像 バッジ画像

サタデープラス 醤油味はまるちゃん製麺にやられましたね。 残念ながら3位でした。

サタデープラス 醤油味はまるちゃん製麺にやられましたね。 残念ながら3位でした。

コメント 11 20
カランダッシュ
| 2023/08/12 | おしゃべり

サタデープラス 醤油味はまるちゃん製麺にやられましたね。 残念ながら3位でした。

ユーザー画像 バッジ画像
カランダッシュ
| 2023/08/12 | おしゃべり
ユーザー画像 バッジ画像

朝起きたら、流しに凄麺を完食した形跡が…(白ごはんまで食べたもよう…) 見てみたら仙台辛味噌!! なかなか山口県ではレアな凄麺で、もったいなくて食べてなかったやつ!!! 夜中に食べたな! 主人は夜勤、娘たちは辛いのは食べない。 息子だな! 卵乳アレルギーでも食べられる仙台辛味噌。 開発者の方々に本当に感謝です。

朝起きたら、流しに凄麺を完食した形跡が…(白ごはんまで食べたもよう…) 見てみたら仙台辛味噌!! なかなか山口県ではレアな凄麺で、もったいなくて食べてなかったやつ!!! 夜中に食べたな! 主人は夜勤、娘たちは辛いのは食べない。 息子だな! 卵乳アレルギーでも食べられる仙台辛味噌。 開発者の方々に本当に感謝です。

コメント 16 18
macky
| 2023/08/12 | おしゃべり

朝起きたら、流しに凄麺を完食した形跡が…(白ごはんまで食べたもよう…) 見てみたら仙台辛味噌!! なかなか山口県ではレアな凄麺で、もったいなくて食べてなかったやつ!!! 夜中に食べたな! 主人は夜勤、娘たちは辛いのは食べない。 息子だな! 卵乳アレルギーでも食べられる仙台辛味噌。 開発者の方々に本当に感謝です。

ユーザー画像 バッジ画像
macky
| 2023/08/12 | おしゃべり
ユーザー画像 バッジ画像

こんにちは、すごめん先生です。 世間は夏休み!ということで、本日は夏の自由研究をお届けします!! テーマは「 “かんすい”の効果を知ろう」です🍜✨ “かんすい“は「中華めん」を作るうえで欠かせない原材料です。 ▼「中華めん」の定義については、こちらの投稿もチェックしてみてね! https://sugomen-chi.com/chats/xvshxqijlbtc8rgs そこで今回は「うどん」と「中華めん」の違いを、実際に麺づくりをして詳しく見てみたいと思います!麺のミニ試作にドキドキ🤩 【試作麺】 ・うどん ・中華めん 【材料】 ・小麦粉(中力粉): 10g ・水    :4.0g ・塩    :0.1g ・かんすい :0.1g ※かんすいは中華めんのみに使用。 【工程】 ①水に塩を混ぜる。  ※中華めんは水に塩、かんすいを混ぜる。 ②小麦粉に①を加え、しっかりとこねて生地を作る。 ③生地をめん棒で伸ばし、包丁で麺線状にカット。 早速、麺を茹でて完成しました🙌 「うどん」と「中華めん」を比較してみます! 「うどん」は軟らかく、モチっとしている食感。色は白色。 「中華めん」はうどんよりもやや硬く、しっかりとした弾力のある食感。色は黄色。さらにうどんにはない、中華めん特有のツンとしたかんすいの香りもほのかに感じられます。 実は、生地の段階から触感や色に同じような違いが見られていましたが、麺を茹でるとさらにこの効果がはっきりと…! これが“かんすい”の効果のようです。 かんすいについてもっと調べてみると、、 かんすいが“アルカリ性”であることが、小麦粉に色々な影響を与えているようです。 たとえば、 小麦粉のタンパク質(グルテン)を引き締め、弾力とコシがアップ! 小麦粉の色素(フラボノイド系)を変化させ、黄色くなる! その他にも中華めん特有のツンとしたかんすいの香りが誕生! かんすいを使用するかどうかでこんなにも違うんですね😲!! “かんすい”を使ってなければ、「中華めん」とはいえない理由が納得でした。 ★今日の学習ポイント★ ・中華めんには「かんすい」が必須! ・「かんすい」はアルカリ性 ・かんすいが小麦粉に与える影響はスゴイ それでは、また次回! See You Next SUGOMEN !!

こんにちは、すごめん先生です。 世間は夏休み!ということで、本日は夏の自由研究をお届けします!! テーマは「 “かんすい”の効果を知ろう」です🍜✨ “かんすい“は「中華めん」を作るうえで欠かせない原材料です。 ▼「中華めん」の定義については、こちらの投稿もチェックしてみてね! https://sugomen-chi.com/chats/xvshxqijlbtc8rgs そこで今回は「うどん」と「中華めん」の違いを、実際に麺づくりをして詳しく見てみたいと思います!麺のミニ試作にドキドキ🤩 【試作麺】 ・うどん ・中華めん 【材料】 ・小麦粉(中力粉): 10g ・水    :4.0g ・塩    :0.1g ・かんすい :0.1g ※かんすいは中華めんのみに使用。 【工程】 ①水に塩を混ぜる。  ※中華めんは水に塩、かんすいを混ぜる。 ②小麦粉に①を加え、しっかりとこねて生地を作る。 ③生地をめん棒で伸ばし、包丁で麺線状にカット。 早速、麺を茹でて完成しました🙌 「うどん」と「中華めん」を比較してみます! 「うどん」は軟らかく、モチっとしている食感。色は白色。 「中華めん」はうどんよりもやや硬く、しっかりとした弾力のある食感。色は黄色。さらにうどんにはない、中華めん特有のツンとしたかんすいの香りもほのかに感じられます。 実は、生地の段階から触感や色に同じような違いが見られていましたが、麺を茹でるとさらにこの効果がはっきりと…! これが“かんすい”の効果のようです。 かんすいについてもっと調べてみると、、 かんすいが“アルカリ性”であることが、小麦粉に色々な影響を与えているようです。 たとえば、 小麦粉のタンパク質(グルテン)を引き締め、弾力とコシがアップ! 小麦粉の色素(フラボノイド系)を変化させ、黄色くなる! その他にも中華めん特有のツンとしたかんすいの香りが誕生! かんすいを使用するかどうかでこんなにも違うんですね😲!! “かんすい”を使ってなければ、「中華めん」とはいえない理由が納得でした。 ★今日の学習ポイント★ ・中華めんには「かんすい」が必須! ・「かんすい」はアルカリ性 ・かんすいが小麦粉に与える影響はスゴイ それでは、また次回! See You Next SUGOMEN !!

コメント 30 30
すごめん先生 バッジ画像
| 2023/08/11 | おしゃべり

こんにちは、すごめん先生です。 世間は夏休み!ということで、本日は夏の自由研究をお届けします!! テーマは「 “かんすい”の効果を知ろう」です🍜✨ “かんすい“は「中華めん」を作るうえで欠かせない原材料です。 ▼「中華めん」の定義については、こちらの投稿もチェックしてみてね! https://sugomen-chi.com/chats/xvshxqijlbtc8rgs そこで今回は「うどん」と「中華めん」の違いを、実際に麺づくりをして詳しく見てみたいと思います!麺のミニ試作にドキドキ🤩 【試作麺】 ・うどん ・中華めん 【材料】 ・小麦粉(中力粉): 10g ・水    :4.0g ・塩    :0.1g ・かんすい :0.1g ※かんすいは中華めんのみに使用。 【工程】 ①水に塩を混ぜる。  ※中華めんは水に塩、かんすいを混ぜる。 ②小麦粉に①を加え、しっかりとこねて生地を作る。 ③生地をめん棒で伸ばし、包丁で麺線状にカット。 早速、麺を茹でて完成しました🙌 「うどん」と「中華めん」を比較してみます! 「うどん」は軟らかく、モチっとしている食感。色は白色。 「中華めん」はうどんよりもやや硬く、しっかりとした弾力のある食感。色は黄色。さらにうどんにはない、中華めん特有のツンとしたかんすいの香りもほのかに感じられます。 実は、生地の段階から触感や色に同じような違いが見られていましたが、麺を茹でるとさらにこの効果がはっきりと…! これが“かんすい”の効果のようです。 かんすいについてもっと調べてみると、、 かんすいが“アルカリ性”であることが、小麦粉に色々な影響を与えているようです。 たとえば、 小麦粉のタンパク質(グルテン)を引き締め、弾力とコシがアップ! 小麦粉の色素(フラボノイド系)を変化させ、黄色くなる! その他にも中華めん特有のツンとしたかんすいの香りが誕生! かんすいを使用するかどうかでこんなにも違うんですね😲!! “かんすい”を使ってなければ、「中華めん」とはいえない理由が納得でした。 ★今日の学習ポイント★ ・中華めんには「かんすい」が必須! ・「かんすい」はアルカリ性 ・かんすいが小麦粉に与える影響はスゴイ それでは、また次回! See You Next SUGOMEN !!

ユーザー画像 バッジ画像
すごめん先生 バッジ画像
| 2023/08/11 | おしゃべり
ユーザー画像 バッジ画像

福箱探したのですが、我が家は島根の山の中! ヤマダイさんのオンラインショップへGO! 西&東迷わずカートへ 会計に進むと あと900円ちょっとで送料無料に 酒の勢いもあり追加注文😂www 本日24食届きました〜! こんな自分が好きです🤣

福箱探したのですが、我が家は島根の山の中! ヤマダイさんのオンラインショップへGO! 西&東迷わずカートへ 会計に進むと あと900円ちょっとで送料無料に 酒の勢いもあり追加注文😂www 本日24食届きました〜! こんな自分が好きです🤣

コメント 11 16
taku696
| 2023/08/10 | おしゃべり

福箱探したのですが、我が家は島根の山の中! ヤマダイさんのオンラインショップへGO! 西&東迷わずカートへ 会計に進むと あと900円ちょっとで送料無料に 酒の勢いもあり追加注文😂www 本日24食届きました〜! こんな自分が好きです🤣

ユーザー画像 バッジ画像
taku696
| 2023/08/10 | おしゃべり
ユーザー画像 バッジ画像

今日はついに 「夏休みのお昼ごはんが凄麺の日」 でした♡ 帰って「何の凄麺食べたん?」って聞いたら「何食べたでしょう〜」って子供たちにクイズを出されたのでストックの残りから推理してそれぞれ3人の食べた凄麺を全てズバリ言い当てたら 「ママ、こわっ!笑」 って言われました〜★ ちなみに 長女→飛騨高山 息子→京都 次女→博多とんこつ 凄麺ありがとうー!

今日はついに 「夏休みのお昼ごはんが凄麺の日」 でした♡ 帰って「何の凄麺食べたん?」って聞いたら「何食べたでしょう〜」って子供たちにクイズを出されたのでストックの残りから推理してそれぞれ3人の食べた凄麺を全てズバリ言い当てたら 「ママ、こわっ!笑」 って言われました〜★ ちなみに 長女→飛騨高山 息子→京都 次女→博多とんこつ 凄麺ありがとうー!

コメント 22 17
macky
| 2023/08/08 | おしゃべり

今日はついに 「夏休みのお昼ごはんが凄麺の日」 でした♡ 帰って「何の凄麺食べたん?」って聞いたら「何食べたでしょう〜」って子供たちにクイズを出されたのでストックの残りから推理してそれぞれ3人の食べた凄麺を全てズバリ言い当てたら 「ママ、こわっ!笑」 って言われました〜★ ちなみに 長女→飛騨高山 息子→京都 次女→博多とんこつ 凄麺ありがとうー!

ユーザー画像 バッジ画像
macky
| 2023/08/08 | おしゃべり
ユーザー画像 バッジ画像

サンガリアのみっくちゅじゅ〜ちゅ 関西では自販機や100均でよく売られています。 サンガリアで1番の売れ筋らしいし、飲みやすいので一年中飲んでます。 缶の裏面の「おいしい飲み方」ですが、真面目な知り合いにプレゼントしたところ、この絵の通り膝を少し曲げてシェイクして飲んでました笑

サンガリアのみっくちゅじゅ〜ちゅ 関西では自販機や100均でよく売られています。 サンガリアで1番の売れ筋らしいし、飲みやすいので一年中飲んでます。 缶の裏面の「おいしい飲み方」ですが、真面目な知り合いにプレゼントしたところ、この絵の通り膝を少し曲げてシェイクして飲んでました笑

コメント 43 17
カランダッシュ
| 2023/08/05 | おしゃべり

サンガリアのみっくちゅじゅ〜ちゅ 関西では自販機や100均でよく売られています。 サンガリアで1番の売れ筋らしいし、飲みやすいので一年中飲んでます。 缶の裏面の「おいしい飲み方」ですが、真面目な知り合いにプレゼントしたところ、この絵の通り膝を少し曲げてシェイクして飲んでました笑

ユーザー画像 バッジ画像
カランダッシュ
| 2023/08/05 | おしゃべり
ユーザー画像 バッジ画像

スマホについて。 スマホが普及したのはいいけど、驚いた事と、ムカつく事書きます。 まず、驚いた事。電車に乗ったらほとんどの人がスマホを見てる。僅か10分電車に乗るのに、そんな急を要する見なくてはいけない事があるのか?昔新幹線の中でカッコつけてPC開いてる人、何してるのか見るとゲームしてたり、書けない内容の動画を見てる人が多かったです。日本人って意外と個人主義なのかも。 ムカつく事。 車運転していて横断歩道でよく見る風景。 スマホ見ながら横断歩道を渡る、スマホ見ながら横断歩道で引き返す、立ち止まる。 車は横断歩道に人がいると待たなくちゃいけないんですよ。 目線がスマホにいってるから、横断歩道を 渡りたいのか、止まってスマホを見たいのかわからない。 横断歩道を渡る時くらい、スマホ見るなよと思います。 写真は今はなきウィルコムのws003sh サービス終わったPHSです。 なんとスタイラス付きです。 今でも電源入ります。ザウルスを開発販売していたシャープはスマホが出る前にこんな凄い携帯出していました。そのシャープがあんな事になって残念です。スマホが出る前、技術力では、日本は世界一でした。ところが負けてしまった。本当に残念です。

スマホについて。 スマホが普及したのはいいけど、驚いた事と、ムカつく事書きます。 まず、驚いた事。電車に乗ったらほとんどの人がスマホを見てる。僅か10分電車に乗るのに、そんな急を要する見なくてはいけない事があるのか?昔新幹線の中でカッコつけてPC開いてる人、何してるのか見るとゲームしてたり、書けない内容の動画を見てる人が多かったです。日本人って意外と個人主義なのかも。 ムカつく事。 車運転していて横断歩道でよく見る風景。 スマホ見ながら横断歩道を渡る、スマホ見ながら横断歩道で引き返す、立ち止まる。 車は横断歩道に人がいると待たなくちゃいけないんですよ。 目線がスマホにいってるから、横断歩道を 渡りたいのか、止まってスマホを見たいのかわからない。 横断歩道を渡る時くらい、スマホ見るなよと思います。 写真は今はなきウィルコムのws003sh サービス終わったPHSです。 なんとスタイラス付きです。 今でも電源入ります。ザウルスを開発販売していたシャープはスマホが出る前にこんな凄い携帯出していました。そのシャープがあんな事になって残念です。スマホが出る前、技術力では、日本は世界一でした。ところが負けてしまった。本当に残念です。

コメント 6 11
カランダッシュ
| 2023/08/03 | おしゃべり

スマホについて。 スマホが普及したのはいいけど、驚いた事と、ムカつく事書きます。 まず、驚いた事。電車に乗ったらほとんどの人がスマホを見てる。僅か10分電車に乗るのに、そんな急を要する見なくてはいけない事があるのか?昔新幹線の中でカッコつけてPC開いてる人、何してるのか見るとゲームしてたり、書けない内容の動画を見てる人が多かったです。日本人って意外と個人主義なのかも。 ムカつく事。 車運転していて横断歩道でよく見る風景。 スマホ見ながら横断歩道を渡る、スマホ見ながら横断歩道で引き返す、立ち止まる。 車は横断歩道に人がいると待たなくちゃいけないんですよ。 目線がスマホにいってるから、横断歩道を 渡りたいのか、止まってスマホを見たいのかわからない。 横断歩道を渡る時くらい、スマホ見るなよと思います。 写真は今はなきウィルコムのws003sh サービス終わったPHSです。 なんとスタイラス付きです。 今でも電源入ります。ザウルスを開発販売していたシャープはスマホが出る前にこんな凄い携帯出していました。そのシャープがあんな事になって残念です。スマホが出る前、技術力では、日本は世界一でした。ところが負けてしまった。本当に残念です。

ユーザー画像 バッジ画像
カランダッシュ
| 2023/08/03 | おしゃべり
ユーザー画像 バッジ画像

佐野らーめん の取り組み、素晴らしいと思いました🥰 …と、いきなり唐突ですが、下野新聞さまの、 「佐野らーめん予備校卒業生の出店加速 半年で4店開業 充実研修や支援後押し」 https://nordot.app/1059562089206907545 の記事を拝見して、そう思いました。 🍜 佐野らーめん予備校 https://www.sanoramen-yobiko.jp/ これって、まさに「地域おこし協力隊」じゃないのかな…と思ったのですが、やはり、地域おこし協力隊としての募集もありました! ▶️ NPO法人ふるさと回帰支援センターさま https://www.furusato-web.jp/topics/p94484/ 地域おこし協力隊は、人口減少による過疎化への対策として行う総務省さまによる取り組みですが、自治体によって活動内容は様々です。 ▶️ 総務省さま「地域おこし協力隊」 https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/02gyosei08_03000066.html さらに、自治体の中でも募集ミッションは異なり、ヤマダイさまの本社のある茨城県結城郡八千代町の場合には、現在、 ・国際交流/多文化共生 ・にぎわい創出 ←ちよ子とKABOOはココ ・果樹振興(梨農家さま) の3つがありますが、この中の果樹振興プロジェクトが、佐野らーめんに近いはずです。 つまり、地域の伝統的な文化や産業を途絶えさせないために、未来の後継者を育てていくような取り組みです。 今月のテーマの「ふるさと」にも関係すると思いますが、人口減少による少子高齢化は、おそらく日本全体の課題だと思います。 いわば、24時間テレビさまのキャッチフレーズの「愛は地球を救う」になぞらえ、「ラーメンは地域を救う」でしょうか⁉︎ P.S. 佐野市内の大型スーパーさまには、売り場案内のカップ麺とは別に「佐野らーめんコーナー」があり、凄麺の佐野らーめんが【箱売り】されてました😆

佐野らーめん の取り組み、素晴らしいと思いました🥰 …と、いきなり唐突ですが、下野新聞さまの、 「佐野らーめん予備校卒業生の出店加速 半年で4店開業 充実研修や支援後押し」 https://nordot.app/1059562089206907545 の記事を拝見して、そう思いました。 🍜 佐野らーめん予備校 https://www.sanoramen-yobiko.jp/ これって、まさに「地域おこし協力隊」じゃないのかな…と思ったのですが、やはり、地域おこし協力隊としての募集もありました! ▶️ NPO法人ふるさと回帰支援センターさま https://www.furusato-web.jp/topics/p94484/ 地域おこし協力隊は、人口減少による過疎化への対策として行う総務省さまによる取り組みですが、自治体によって活動内容は様々です。 ▶️ 総務省さま「地域おこし協力隊」 https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/02gyosei08_03000066.html さらに、自治体の中でも募集ミッションは異なり、ヤマダイさまの本社のある茨城県結城郡八千代町の場合には、現在、 ・国際交流/多文化共生 ・にぎわい創出 ←ちよ子とKABOOはココ ・果樹振興(梨農家さま) の3つがありますが、この中の果樹振興プロジェクトが、佐野らーめんに近いはずです。 つまり、地域の伝統的な文化や産業を途絶えさせないために、未来の後継者を育てていくような取り組みです。 今月のテーマの「ふるさと」にも関係すると思いますが、人口減少による少子高齢化は、おそらく日本全体の課題だと思います。 いわば、24時間テレビさまのキャッチフレーズの「愛は地球を救う」になぞらえ、「ラーメンは地域を救う」でしょうか⁉︎ P.S. 佐野市内の大型スーパーさまには、売り場案内のカップ麺とは別に「佐野らーめんコーナー」があり、凄麺の佐野らーめんが【箱売り】されてました😆

コメント 6 13
Solituder🍙KABOO
| 2023/08/03 | おしゃべり

佐野らーめん の取り組み、素晴らしいと思いました🥰 …と、いきなり唐突ですが、下野新聞さまの、 「佐野らーめん予備校卒業生の出店加速 半年で4店開業 充実研修や支援後押し」 https://nordot.app/1059562089206907545 の記事を拝見して、そう思いました。 🍜 佐野らーめん予備校 https://www.sanoramen-yobiko.jp/ これって、まさに「地域おこし協力隊」じゃないのかな…と思ったのですが、やはり、地域おこし協力隊としての募集もありました! ▶️ NPO法人ふるさと回帰支援センターさま https://www.furusato-web.jp/topics/p94484/ 地域おこし協力隊は、人口減少による過疎化への対策として行う総務省さまによる取り組みですが、自治体によって活動内容は様々です。 ▶️ 総務省さま「地域おこし協力隊」 https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/02gyosei08_03000066.html さらに、自治体の中でも募集ミッションは異なり、ヤマダイさまの本社のある茨城県結城郡八千代町の場合には、現在、 ・国際交流/多文化共生 ・にぎわい創出 ←ちよ子とKABOOはココ ・果樹振興(梨農家さま) の3つがありますが、この中の果樹振興プロジェクトが、佐野らーめんに近いはずです。 つまり、地域の伝統的な文化や産業を途絶えさせないために、未来の後継者を育てていくような取り組みです。 今月のテーマの「ふるさと」にも関係すると思いますが、人口減少による少子高齢化は、おそらく日本全体の課題だと思います。 いわば、24時間テレビさまのキャッチフレーズの「愛は地球を救う」になぞらえ、「ラーメンは地域を救う」でしょうか⁉︎ P.S. 佐野市内の大型スーパーさまには、売り場案内のカップ麺とは別に「佐野らーめんコーナー」があり、凄麺の佐野らーめんが【箱売り】されてました😆

ユーザー画像 バッジ画像
Solituder🍙KABOO
| 2023/08/03 | おしゃべり
ユーザー画像 バッジ画像

こんにちは、すごめん先生です。 すごめんち管理人さんの投稿にもありましたが、8月7日に、「凄麺 新潟背脂醬油ラーメン」がリニューアル新発売します。 https://sugomen-chi.com/announcements/iayaxpmwrpigxtft 前回投稿の「青森煮干中華そば」に続き、今回の「新潟背脂醬油ラーメン」でも麺が変更!現地の味に近づけるべく、 これまで使用してきた太麺よりさらに太い極太麺になり、煮干と背脂が効いた強いスープの味に負けない仕上がりとなりました~ さらに具材の玉ねぎはサイズアップし、よりシャキシャキ食感が増したことで、まるで現地のお店で食べているかのよう!! さまざまな方面で商品を見直した結果、今回のリニューアルで、「燕市観光協会」の推奨をいただくこともでき、みなさんの期待に応えられる商品へ一段と近づいたのではないかと思っています。 私も実食しましたが、新潟背脂醤油は個人的にスープも気に入っている商品なので、極太麺へと食べ応えがアップして、よりお気に入り度が増しました。(札幌濃厚味噌危うし…) 直前にリニューアル前のものを食べていたカメラマン先生も同席。 現地新潟で「燕三条系」を食べたことのあるカメラマン先生によると、、 「麺の太さは現地で食べたものにかなり近い、サイズアップした玉ねぎの存在感が増したのも気に入ってます」とのこと。 さすが千葉竹岡式を愛するカメラマン先生、玉ねぎ具材に関する思いは人一倍ですね。笑 そんなカメラマン先生のアツい玉ねぎ愛に触れた今日この頃、早速「凄麺 新潟背脂醤油」をつけ麺にアレンジしても食べてみたくなりました。 すごめん先生改め、つけ麺先生が送るこのコーナーに参りましょう。 いざ!!! Let’s cooling and dipping!! 🍜新潟背脂醤油つけ麺(冷や盛り) 🍜 【用意するもの】 ①「凄麺 新潟背脂醬油ラーメン」 ②丼ぶり(つけ汁用) ③ザル(水切り用) ④氷水入りの丼ぶり 【レシピ】 1.①のフタを開け、かやく2種・スープを取り出し麺のみで5分湯戻しをする 2.待っている間に、②にかやく2種、熱湯を220CCほど入れて、湯戻しする 3.湯戻しが終わったら麺をほぐし、「③で水切り→カップに戻して流水で粗熱を取る」を3回ほど繰り返す 4.④に冷ました麺を入れて1分ほど待つ 5.かやくの入った丼ぶりに液体スープを入れてよく混ぜる 6.④から麺を取り出しザルで水切りして、カップに戻して完成 今回は、前回の投稿時いただいたご意見を参考に、 つけ汁は熱いままにしてみました。 つけ汁なので、ラーメンで食べる時よりは濃いめがオススメ(今回はラーメンの半分くらいの湯量でつくりました!) では、実食🥢 むむ、これは!!!!! 醤油感の強いスープは、つけ汁としても十分な力を発揮してくれました。 キンキンに冷やした極太麺も噛み応えがあって、お店のつけ麺に負けない強いコシに思わずニンマリしてしまいました。 準備しそびれてしまいましたが、一味唐辛子やバラのりをちょい足しすると美味しいかもしれませんね~ つけ汁を温かくしておいた分、油が固まらなかったので前回の反省を活かすことができました!アドバイスいただいたみなさまありがとうございます。 スープと一緒に食べるラーメンに比べ、同じ麺量でもつけ麺にすると量が少ない感じがしたのが今回の反省点、他の麺種で替え玉すればよかった~と後悔しています… さて、すごめん先生スピンオフ「つけ麺先生」の回、いかがだったでしょうか? みなさんから美味しそうと言ってもらえたら(言ってもらえなくても)、また登場するかもしれません。笑 ★今日の学習ポイント★ 「凄麺 新潟背脂醬油ラーメン」 ・麺が極太麺に変更! ・地元「燕市観光協会」の推奨品! ・つけ麺先生参上! それでは、また次回! See You Next SUGOMEN !!

こんにちは、すごめん先生です。 すごめんち管理人さんの投稿にもありましたが、8月7日に、「凄麺 新潟背脂醬油ラーメン」がリニューアル新発売します。 https://sugomen-chi.com/announcements/iayaxpmwrpigxtft 前回投稿の「青森煮干中華そば」に続き、今回の「新潟背脂醬油ラーメン」でも麺が変更!現地の味に近づけるべく、 これまで使用してきた太麺よりさらに太い極太麺になり、煮干と背脂が効いた強いスープの味に負けない仕上がりとなりました~ さらに具材の玉ねぎはサイズアップし、よりシャキシャキ食感が増したことで、まるで現地のお店で食べているかのよう!! さまざまな方面で商品を見直した結果、今回のリニューアルで、「燕市観光協会」の推奨をいただくこともでき、みなさんの期待に応えられる商品へ一段と近づいたのではないかと思っています。 私も実食しましたが、新潟背脂醤油は個人的にスープも気に入っている商品なので、極太麺へと食べ応えがアップして、よりお気に入り度が増しました。(札幌濃厚味噌危うし…) 直前にリニューアル前のものを食べていたカメラマン先生も同席。 現地新潟で「燕三条系」を食べたことのあるカメラマン先生によると、、 「麺の太さは現地で食べたものにかなり近い、サイズアップした玉ねぎの存在感が増したのも気に入ってます」とのこと。 さすが千葉竹岡式を愛するカメラマン先生、玉ねぎ具材に関する思いは人一倍ですね。笑 そんなカメラマン先生のアツい玉ねぎ愛に触れた今日この頃、早速「凄麺 新潟背脂醤油」をつけ麺にアレンジしても食べてみたくなりました。 すごめん先生改め、つけ麺先生が送るこのコーナーに参りましょう。 いざ!!! Let’s cooling and dipping!! 🍜新潟背脂醤油つけ麺(冷や盛り) 🍜 【用意するもの】 ①「凄麺 新潟背脂醬油ラーメン」 ②丼ぶり(つけ汁用) ③ザル(水切り用) ④氷水入りの丼ぶり 【レシピ】 1.①のフタを開け、かやく2種・スープを取り出し麺のみで5分湯戻しをする 2.待っている間に、②にかやく2種、熱湯を220CCほど入れて、湯戻しする 3.湯戻しが終わったら麺をほぐし、「③で水切り→カップに戻して流水で粗熱を取る」を3回ほど繰り返す 4.④に冷ました麺を入れて1分ほど待つ 5.かやくの入った丼ぶりに液体スープを入れてよく混ぜる 6.④から麺を取り出しザルで水切りして、カップに戻して完成 今回は、前回の投稿時いただいたご意見を参考に、 つけ汁は熱いままにしてみました。 つけ汁なので、ラーメンで食べる時よりは濃いめがオススメ(今回はラーメンの半分くらいの湯量でつくりました!) では、実食🥢 むむ、これは!!!!! 醤油感の強いスープは、つけ汁としても十分な力を発揮してくれました。 キンキンに冷やした極太麺も噛み応えがあって、お店のつけ麺に負けない強いコシに思わずニンマリしてしまいました。 準備しそびれてしまいましたが、一味唐辛子やバラのりをちょい足しすると美味しいかもしれませんね~ つけ汁を温かくしておいた分、油が固まらなかったので前回の反省を活かすことができました!アドバイスいただいたみなさまありがとうございます。 スープと一緒に食べるラーメンに比べ、同じ麺量でもつけ麺にすると量が少ない感じがしたのが今回の反省点、他の麺種で替え玉すればよかった~と後悔しています… さて、すごめん先生スピンオフ「つけ麺先生」の回、いかがだったでしょうか? みなさんから美味しそうと言ってもらえたら(言ってもらえなくても)、また登場するかもしれません。笑 ★今日の学習ポイント★ 「凄麺 新潟背脂醬油ラーメン」 ・麺が極太麺に変更! ・地元「燕市観光協会」の推奨品! ・つけ麺先生参上! それでは、また次回! See You Next SUGOMEN !!

コメント 13 23
すごめん先生 バッジ画像
| 2023/08/01 | おしゃべり

こんにちは、すごめん先生です。 すごめんち管理人さんの投稿にもありましたが、8月7日に、「凄麺 新潟背脂醬油ラーメン」がリニューアル新発売します。 https://sugomen-chi.com/announcements/iayaxpmwrpigxtft 前回投稿の「青森煮干中華そば」に続き、今回の「新潟背脂醬油ラーメン」でも麺が変更!現地の味に近づけるべく、 これまで使用してきた太麺よりさらに太い極太麺になり、煮干と背脂が効いた強いスープの味に負けない仕上がりとなりました~ さらに具材の玉ねぎはサイズアップし、よりシャキシャキ食感が増したことで、まるで現地のお店で食べているかのよう!! さまざまな方面で商品を見直した結果、今回のリニューアルで、「燕市観光協会」の推奨をいただくこともでき、みなさんの期待に応えられる商品へ一段と近づいたのではないかと思っています。 私も実食しましたが、新潟背脂醤油は個人的にスープも気に入っている商品なので、極太麺へと食べ応えがアップして、よりお気に入り度が増しました。(札幌濃厚味噌危うし…) 直前にリニューアル前のものを食べていたカメラマン先生も同席。 現地新潟で「燕三条系」を食べたことのあるカメラマン先生によると、、 「麺の太さは現地で食べたものにかなり近い、サイズアップした玉ねぎの存在感が増したのも気に入ってます」とのこと。 さすが千葉竹岡式を愛するカメラマン先生、玉ねぎ具材に関する思いは人一倍ですね。笑 そんなカメラマン先生のアツい玉ねぎ愛に触れた今日この頃、早速「凄麺 新潟背脂醤油」をつけ麺にアレンジしても食べてみたくなりました。 すごめん先生改め、つけ麺先生が送るこのコーナーに参りましょう。 いざ!!! Let’s cooling and dipping!! 🍜新潟背脂醤油つけ麺(冷や盛り) 🍜 【用意するもの】 ①「凄麺 新潟背脂醬油ラーメン」 ②丼ぶり(つけ汁用) ③ザル(水切り用) ④氷水入りの丼ぶり 【レシピ】 1.①のフタを開け、かやく2種・スープを取り出し麺のみで5分湯戻しをする 2.待っている間に、②にかやく2種、熱湯を220CCほど入れて、湯戻しする 3.湯戻しが終わったら麺をほぐし、「③で水切り→カップに戻して流水で粗熱を取る」を3回ほど繰り返す 4.④に冷ました麺を入れて1分ほど待つ 5.かやくの入った丼ぶりに液体スープを入れてよく混ぜる 6.④から麺を取り出しザルで水切りして、カップに戻して完成 今回は、前回の投稿時いただいたご意見を参考に、 つけ汁は熱いままにしてみました。 つけ汁なので、ラーメンで食べる時よりは濃いめがオススメ(今回はラーメンの半分くらいの湯量でつくりました!) では、実食🥢 むむ、これは!!!!! 醤油感の強いスープは、つけ汁としても十分な力を発揮してくれました。 キンキンに冷やした極太麺も噛み応えがあって、お店のつけ麺に負けない強いコシに思わずニンマリしてしまいました。 準備しそびれてしまいましたが、一味唐辛子やバラのりをちょい足しすると美味しいかもしれませんね~ つけ汁を温かくしておいた分、油が固まらなかったので前回の反省を活かすことができました!アドバイスいただいたみなさまありがとうございます。 スープと一緒に食べるラーメンに比べ、同じ麺量でもつけ麺にすると量が少ない感じがしたのが今回の反省点、他の麺種で替え玉すればよかった~と後悔しています… さて、すごめん先生スピンオフ「つけ麺先生」の回、いかがだったでしょうか? みなさんから美味しそうと言ってもらえたら(言ってもらえなくても)、また登場するかもしれません。笑 ★今日の学習ポイント★ 「凄麺 新潟背脂醬油ラーメン」 ・麺が極太麺に変更! ・地元「燕市観光協会」の推奨品! ・つけ麺先生参上! それでは、また次回! See You Next SUGOMEN !!

ユーザー画像 バッジ画像
すごめん先生 バッジ画像
| 2023/08/01 | おしゃべり
ユーザー画像 バッジ画像

まあ、どうでも良い話しなんですが… 今日、娘から電話が有って『何か緊急かな?』って思って電話に出たら孫からのイタ電 孫が1歳くらいの頃から有るのだが、娘のスマホを勝手にいじってリダイアルからなのかたまに電話がかかってくる 最初の頃は『ウー』とか『アー』とかしか言わないので『ああ、◯◯が娘のスマホいじったんだな』で娘のスマホが孫のよだれまみれにならないか心配していましたが、直近にかかって来た時は何も声がしないので『もしもし、◯◯さん』って聞いたら『あっ、じいちゃん』と返事が… もう、無理ですヤバいです めっちゃ可愛いわ!

まあ、どうでも良い話しなんですが… 今日、娘から電話が有って『何か緊急かな?』って思って電話に出たら孫からのイタ電 孫が1歳くらいの頃から有るのだが、娘のスマホを勝手にいじってリダイアルからなのかたまに電話がかかってくる 最初の頃は『ウー』とか『アー』とかしか言わないので『ああ、◯◯が娘のスマホいじったんだな』で娘のスマホが孫のよだれまみれにならないか心配していましたが、直近にかかって来た時は何も声がしないので『もしもし、◯◯さん』って聞いたら『あっ、じいちゃん』と返事が… もう、無理ですヤバいです めっちゃ可愛いわ!

コメント 4 12
NOBU ⭐️⭐️
| 2023/07/31 | おしゃべり

まあ、どうでも良い話しなんですが… 今日、娘から電話が有って『何か緊急かな?』って思って電話に出たら孫からのイタ電 孫が1歳くらいの頃から有るのだが、娘のスマホを勝手にいじってリダイアルからなのかたまに電話がかかってくる 最初の頃は『ウー』とか『アー』とかしか言わないので『ああ、◯◯が娘のスマホいじったんだな』で娘のスマホが孫のよだれまみれにならないか心配していましたが、直近にかかって来た時は何も声がしないので『もしもし、◯◯さん』って聞いたら『あっ、じいちゃん』と返事が… もう、無理ですヤバいです めっちゃ可愛いわ!

ユーザー画像 バッジ画像
NOBU ⭐️⭐️
| 2023/07/31 | おしゃべり
ユーザー画像 バッジ画像

凄麺ではないですが、ニュータッチのVEGANNOODLESの酸辣湯麺をいただきましたー! 辛さが得意ではない私調べですが奈良天理より辛いかもしれない… 辛さで1度むせました!笑 でも美味しー!

凄麺ではないですが、ニュータッチのVEGANNOODLESの酸辣湯麺をいただきましたー! 辛さが得意ではない私調べですが奈良天理より辛いかもしれない… 辛さで1度むせました!笑 でも美味しー!

コメント 14 20
macky
| 2023/07/30 | おしゃべり

凄麺ではないですが、ニュータッチのVEGANNOODLESの酸辣湯麺をいただきましたー! 辛さが得意ではない私調べですが奈良天理より辛いかもしれない… 辛さで1度むせました!笑 でも美味しー!

ユーザー画像 バッジ画像
macky
| 2023/07/30 | おしゃべり
ユーザー画像 バッジ画像

皆さん、フードデリバリー利用しますか? 私はピザでも、お持ち帰りなら半額を利用するくらいなので利用した事がありません。 ラーメン利用した方いますか? のびてしまいそうですが。

皆さん、フードデリバリー利用しますか? 私はピザでも、お持ち帰りなら半額を利用するくらいなので利用した事がありません。 ラーメン利用した方いますか? のびてしまいそうですが。

コメント 32 17
カランダッシュ
| 2023/07/29 | おしゃべり

皆さん、フードデリバリー利用しますか? 私はピザでも、お持ち帰りなら半額を利用するくらいなので利用した事がありません。 ラーメン利用した方いますか? のびてしまいそうですが。

ユーザー画像 バッジ画像
カランダッシュ
| 2023/07/29 | おしゃべり
ユーザー画像 バッジ画像

なが〜いタイトルのラーメン見つけました。 最高に面倒で、最高にうまいラーメン ほんまかいや😆

なが〜いタイトルのラーメン見つけました。 最高に面倒で、最高にうまいラーメン ほんまかいや😆

コメント 10 14
カランダッシュ
| 2023/07/28 | おしゃべり

なが〜いタイトルのラーメン見つけました。 最高に面倒で、最高にうまいラーメン ほんまかいや😆

ユーザー画像 バッジ画像
カランダッシュ
| 2023/07/28 | おしゃべり
ユーザー画像 バッジ画像

今日は私たち双子の誕生日。 妹から誕生日プレゼントで 凄麺ーー〜〜〜* さすが双子、欲しい物わかってるぅ♡ 嬉しかったです!

今日は私たち双子の誕生日。 妹から誕生日プレゼントで 凄麺ーー〜〜〜* さすが双子、欲しい物わかってるぅ♡ 嬉しかったです!

コメント 20 18
macky
| 2023/07/24 | おしゃべり

今日は私たち双子の誕生日。 妹から誕生日プレゼントで 凄麺ーー〜〜〜* さすが双子、欲しい物わかってるぅ♡ 嬉しかったです!

ユーザー画像 バッジ画像
macky
| 2023/07/24 | おしゃべり
ユーザー画像 バッジ画像

私はぱぱ〜んさんですか?😎 ついに八幡浜ちゃんぽんゲット‼️ しかし、体調不良で食べられず、在庫のみ増えていきます。

私はぱぱ〜んさんですか?😎 ついに八幡浜ちゃんぽんゲット‼️ しかし、体調不良で食べられず、在庫のみ増えていきます。

コメント 16 16
カランダッシュ
| 2023/07/23 | おしゃべり

私はぱぱ〜んさんですか?😎 ついに八幡浜ちゃんぽんゲット‼️ しかし、体調不良で食べられず、在庫のみ増えていきます。

ユーザー画像 バッジ画像
カランダッシュ
| 2023/07/23 | おしゃべり
ユーザー画像 バッジ画像

こんばんは、すごめん先生です🌇 7月24日に「凄麺 青森煮干中華そば」がリニューアル発売されます。 2013年に新商品として発売してから5回目のリニューアル。 今回のリニューアルでは、新しく抜擢された担当者が自ら青森の地に赴き、現地のラーメンを食べ歩いて研究したとかしないとか。 本場青森の味に近づけるべく、これまでの「中細麺」から「太麺」に変更するという大幅なリニューアルを敢行。スープも現地の味を参考に煮干感を強めたものに変更したのだそう。🐟 私すごめん先生も実食しましたが、太くなった麺の存在感と、それに負けない濃いめの煮干スープが相性バツグンで一段と美味しい商品になったと思います。みなさんもぜひ食べてみてください~🥢 さて、簡単な紹介はここまでにして、みなさんのお待ちかね、 「そうだ、青森煮干中華そばを冷やそう」 のコーナーに参りたいと思います。 いざ!!! Let’s cooling!! ⛄冷し青森煮干中華そば⛄ 【レシピ】 1.事前にフタを一度開けて、液体スープを冷蔵庫などで冷やしておきます(1~2時間程度)。 2.かやくは別容器、麺はカップに入れたまま5分湯戻しする 3.湯戻ししたかやくをザルで水切りしておく 4.麺をよくほぐしてからザルで湯切りし、流水に数回さらして冷ます 5.十分に冷やした冷水を適量(カップの内側の線よりやや少なめ)と、液体スープを入れ、麺をなじませる 6.後入れかやくを入れて完成 (お好みで)氷もトッピングするとさらに冷たく食べられますよ~ さっそくいざ、実食🍜 むむ、これは!!!!! 第3弾の青森も、冷やして食べる想定ではないはずなのに、太麺のしまった食感と冷たい煮干スープが抜群の旨さ。 手前味噌ながら凄麺のポテンシャル恐るべしです。☻ 一つ気になったのが、食べ進めていくうちに液体スープの油が固まって見た目が悪くなってしまったのが残念なポイント。 そもそも冷やして食べる設計で作っていないので、こういう不具合も出てくるもんですね… ただ一緒に試食してくれた仲間たちにも味の評価はよかったので、猛烈な暑さの日に試してみてくださいね~🌞 ★今日の学習ポイント★ ・「凄麺 青森煮干中華そば」は、太麺になってパワーアップ! ・新担当者が現地に赴いて改良! ・冷やしも結構イケる! それでは、また次回! See You Next TSUKEMEN !!?

こんばんは、すごめん先生です🌇 7月24日に「凄麺 青森煮干中華そば」がリニューアル発売されます。 2013年に新商品として発売してから5回目のリニューアル。 今回のリニューアルでは、新しく抜擢された担当者が自ら青森の地に赴き、現地のラーメンを食べ歩いて研究したとかしないとか。 本場青森の味に近づけるべく、これまでの「中細麺」から「太麺」に変更するという大幅なリニューアルを敢行。スープも現地の味を参考に煮干感を強めたものに変更したのだそう。🐟 私すごめん先生も実食しましたが、太くなった麺の存在感と、それに負けない濃いめの煮干スープが相性バツグンで一段と美味しい商品になったと思います。みなさんもぜひ食べてみてください~🥢 さて、簡単な紹介はここまでにして、みなさんのお待ちかね、 「そうだ、青森煮干中華そばを冷やそう」 のコーナーに参りたいと思います。 いざ!!! Let’s cooling!! ⛄冷し青森煮干中華そば⛄ 【レシピ】 1.事前にフタを一度開けて、液体スープを冷蔵庫などで冷やしておきます(1~2時間程度)。 2.かやくは別容器、麺はカップに入れたまま5分湯戻しする 3.湯戻ししたかやくをザルで水切りしておく 4.麺をよくほぐしてからザルで湯切りし、流水に数回さらして冷ます 5.十分に冷やした冷水を適量(カップの内側の線よりやや少なめ)と、液体スープを入れ、麺をなじませる 6.後入れかやくを入れて完成 (お好みで)氷もトッピングするとさらに冷たく食べられますよ~ さっそくいざ、実食🍜 むむ、これは!!!!! 第3弾の青森も、冷やして食べる想定ではないはずなのに、太麺のしまった食感と冷たい煮干スープが抜群の旨さ。 手前味噌ながら凄麺のポテンシャル恐るべしです。☻ 一つ気になったのが、食べ進めていくうちに液体スープの油が固まって見た目が悪くなってしまったのが残念なポイント。 そもそも冷やして食べる設計で作っていないので、こういう不具合も出てくるもんですね… ただ一緒に試食してくれた仲間たちにも味の評価はよかったので、猛烈な暑さの日に試してみてくださいね~🌞 ★今日の学習ポイント★ ・「凄麺 青森煮干中華そば」は、太麺になってパワーアップ! ・新担当者が現地に赴いて改良! ・冷やしも結構イケる! それでは、また次回! See You Next TSUKEMEN !!?

コメント 16 18
すごめん先生 バッジ画像
| 2023/07/21 | おしゃべり

こんばんは、すごめん先生です🌇 7月24日に「凄麺 青森煮干中華そば」がリニューアル発売されます。 2013年に新商品として発売してから5回目のリニューアル。 今回のリニューアルでは、新しく抜擢された担当者が自ら青森の地に赴き、現地のラーメンを食べ歩いて研究したとかしないとか。 本場青森の味に近づけるべく、これまでの「中細麺」から「太麺」に変更するという大幅なリニューアルを敢行。スープも現地の味を参考に煮干感を強めたものに変更したのだそう。🐟 私すごめん先生も実食しましたが、太くなった麺の存在感と、それに負けない濃いめの煮干スープが相性バツグンで一段と美味しい商品になったと思います。みなさんもぜひ食べてみてください~🥢 さて、簡単な紹介はここまでにして、みなさんのお待ちかね、 「そうだ、青森煮干中華そばを冷やそう」 のコーナーに参りたいと思います。 いざ!!! Let’s cooling!! ⛄冷し青森煮干中華そば⛄ 【レシピ】 1.事前にフタを一度開けて、液体スープを冷蔵庫などで冷やしておきます(1~2時間程度)。 2.かやくは別容器、麺はカップに入れたまま5分湯戻しする 3.湯戻ししたかやくをザルで水切りしておく 4.麺をよくほぐしてからザルで湯切りし、流水に数回さらして冷ます 5.十分に冷やした冷水を適量(カップの内側の線よりやや少なめ)と、液体スープを入れ、麺をなじませる 6.後入れかやくを入れて完成 (お好みで)氷もトッピングするとさらに冷たく食べられますよ~ さっそくいざ、実食🍜 むむ、これは!!!!! 第3弾の青森も、冷やして食べる想定ではないはずなのに、太麺のしまった食感と冷たい煮干スープが抜群の旨さ。 手前味噌ながら凄麺のポテンシャル恐るべしです。☻ 一つ気になったのが、食べ進めていくうちに液体スープの油が固まって見た目が悪くなってしまったのが残念なポイント。 そもそも冷やして食べる設計で作っていないので、こういう不具合も出てくるもんですね… ただ一緒に試食してくれた仲間たちにも味の評価はよかったので、猛烈な暑さの日に試してみてくださいね~🌞 ★今日の学習ポイント★ ・「凄麺 青森煮干中華そば」は、太麺になってパワーアップ! ・新担当者が現地に赴いて改良! ・冷やしも結構イケる! それでは、また次回! See You Next TSUKEMEN !!?

ユーザー画像 バッジ画像
すごめん先生 バッジ画像
| 2023/07/21 | おしゃべり
ユーザー画像 バッジ画像

いつか凄麺でも「三条カレーラーメン」が登場するかも…と期待してます😆 (⚠️今回の内容は、ヤマダイさまの発売予定ではなく、完全なる私の願望です🙇) 管理人さまからの、 【ウェブサイト更新】 8月発売の凄麺 https://sugomen-chi.com/announcements/iayaxpmwrpigxtft を拝見して、ふと思いました。 リニューアルされた「新潟背脂醤油ラーメン」なのですが、「燕三条系」の記載が無くなり、一方で「燕市観光協会推奨」になっています。 燕三条と言えば、先日、テレビでうっかり「燕三条市」とやってしまって、炎上…と言うよりは、みなさま、盛り上がっていたようです(❶)。 今は燕市と三条市のみなさまは協力されていらっしゃるはずですが、ただ、「新潟5大ラーメン(❷)」の中では、燕三条系では無く「燕背脂ラーメン」みたいです。 一方、三条市には、「三条カレーラーメン(❸)」があり、すでに他社さまのご当地カップ麺として、発売されています。 現在、ヤマダイさまは、凄麺ではない「大盛長岡生姜醤油ラーメン」、ヤオコーさま限定で「オランダ軒(❹)」を発売されてます。 そう考えますと、凄麺で「三条カレーラーメン」が登場すると魅力的で、さらには新潟5大ラーメンのコンプリートと言うことも⁉️ …そんな未来を夢見る今日この頃です🙂 ℹ️ ご参考 ❶ テレビ番組で「燕三条市」…「絶対に言ってはいけない」とSNSでつっこみ(読売新聞オンラインさま) https://www.yomiuri.co.jp/national/20230613-OYT1T50237/ ❷ 新潟のラーメン特集!新潟5大ラーメン (にいがた観光ナビさま) https://niigata-kankou.or.jp/feature/5big_ramen/top ❸ 三条カレーラーメン(三条市公式観光サイトさま) https://www.city.sanjo.niigata.jp/sanjonavi/eat/2319.html ❹ オランダ軒(みなさまの投稿) https://sugomen-chi.com/community_contents?utf8=%E2%9C%93&search_community_content%5Bkeyword%5D=%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E8%BB%92 P.S. 当初、管理人さまの投稿のコメント欄に書いていました内容をもとにまとめなおし、改めて、こちらに投稿させていただきました🙏 (コメント欄の長文では、みなさまのコメントを読みづらくしてしまい、また、長崎ちゃんぽんのリニューアルもあるのに、新潟だけなのは申し訳ない…と思いました🙇)

いつか凄麺でも「三条カレーラーメン」が登場するかも…と期待してます😆 (⚠️今回の内容は、ヤマダイさまの発売予定ではなく、完全なる私の願望です🙇) 管理人さまからの、 【ウェブサイト更新】 8月発売の凄麺 https://sugomen-chi.com/announcements/iayaxpmwrpigxtft を拝見して、ふと思いました。 リニューアルされた「新潟背脂醤油ラーメン」なのですが、「燕三条系」の記載が無くなり、一方で「燕市観光協会推奨」になっています。 燕三条と言えば、先日、テレビでうっかり「燕三条市」とやってしまって、炎上…と言うよりは、みなさま、盛り上がっていたようです(❶)。 今は燕市と三条市のみなさまは協力されていらっしゃるはずですが、ただ、「新潟5大ラーメン(❷)」の中では、燕三条系では無く「燕背脂ラーメン」みたいです。 一方、三条市には、「三条カレーラーメン(❸)」があり、すでに他社さまのご当地カップ麺として、発売されています。 現在、ヤマダイさまは、凄麺ではない「大盛長岡生姜醤油ラーメン」、ヤオコーさま限定で「オランダ軒(❹)」を発売されてます。 そう考えますと、凄麺で「三条カレーラーメン」が登場すると魅力的で、さらには新潟5大ラーメンのコンプリートと言うことも⁉️ …そんな未来を夢見る今日この頃です🙂 ℹ️ ご参考 ❶ テレビ番組で「燕三条市」…「絶対に言ってはいけない」とSNSでつっこみ(読売新聞オンラインさま) https://www.yomiuri.co.jp/national/20230613-OYT1T50237/ ❷ 新潟のラーメン特集!新潟5大ラーメン (にいがた観光ナビさま) https://niigata-kankou.or.jp/feature/5big_ramen/top ❸ 三条カレーラーメン(三条市公式観光サイトさま) https://www.city.sanjo.niigata.jp/sanjonavi/eat/2319.html ❹ オランダ軒(みなさまの投稿) https://sugomen-chi.com/community_contents?utf8=%E2%9C%93&search_community_content%5Bkeyword%5D=%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E8%BB%92 P.S. 当初、管理人さまの投稿のコメント欄に書いていました内容をもとにまとめなおし、改めて、こちらに投稿させていただきました🙏 (コメント欄の長文では、みなさまのコメントを読みづらくしてしまい、また、長崎ちゃんぽんのリニューアルもあるのに、新潟だけなのは申し訳ない…と思いました🙇)

コメント 22 15
Solituder🍙KABOO
| 2023/07/21 | おしゃべり

いつか凄麺でも「三条カレーラーメン」が登場するかも…と期待してます😆 (⚠️今回の内容は、ヤマダイさまの発売予定ではなく、完全なる私の願望です🙇) 管理人さまからの、 【ウェブサイト更新】 8月発売の凄麺 https://sugomen-chi.com/announcements/iayaxpmwrpigxtft を拝見して、ふと思いました。 リニューアルされた「新潟背脂醤油ラーメン」なのですが、「燕三条系」の記載が無くなり、一方で「燕市観光協会推奨」になっています。 燕三条と言えば、先日、テレビでうっかり「燕三条市」とやってしまって、炎上…と言うよりは、みなさま、盛り上がっていたようです(❶)。 今は燕市と三条市のみなさまは協力されていらっしゃるはずですが、ただ、「新潟5大ラーメン(❷)」の中では、燕三条系では無く「燕背脂ラーメン」みたいです。 一方、三条市には、「三条カレーラーメン(❸)」があり、すでに他社さまのご当地カップ麺として、発売されています。 現在、ヤマダイさまは、凄麺ではない「大盛長岡生姜醤油ラーメン」、ヤオコーさま限定で「オランダ軒(❹)」を発売されてます。 そう考えますと、凄麺で「三条カレーラーメン」が登場すると魅力的で、さらには新潟5大ラーメンのコンプリートと言うことも⁉️ …そんな未来を夢見る今日この頃です🙂 ℹ️ ご参考 ❶ テレビ番組で「燕三条市」…「絶対に言ってはいけない」とSNSでつっこみ(読売新聞オンラインさま) https://www.yomiuri.co.jp/national/20230613-OYT1T50237/ ❷ 新潟のラーメン特集!新潟5大ラーメン (にいがた観光ナビさま) https://niigata-kankou.or.jp/feature/5big_ramen/top ❸ 三条カレーラーメン(三条市公式観光サイトさま) https://www.city.sanjo.niigata.jp/sanjonavi/eat/2319.html ❹ オランダ軒(みなさまの投稿) https://sugomen-chi.com/community_contents?utf8=%E2%9C%93&search_community_content%5Bkeyword%5D=%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E8%BB%92 P.S. 当初、管理人さまの投稿のコメント欄に書いていました内容をもとにまとめなおし、改めて、こちらに投稿させていただきました🙏 (コメント欄の長文では、みなさまのコメントを読みづらくしてしまい、また、長崎ちゃんぽんのリニューアルもあるのに、新潟だけなのは申し訳ない…と思いました🙇)

ユーザー画像 バッジ画像
Solituder🍙KABOO
| 2023/07/21 | おしゃべり
ユーザー画像 バッジ画像

会社の同僚のお子さんは今日が終業式だったとか。 なが〜い夏休みが始まりますね! さて、皆さんは宿題は先に片付ける派でしたか? それともギリギリまで放置派? 私は先にやる派で、あとはずーっと遊んでました。

会社の同僚のお子さんは今日が終業式だったとか。 なが〜い夏休みが始まりますね! さて、皆さんは宿題は先に片付ける派でしたか? それともギリギリまで放置派? 私は先にやる派で、あとはずーっと遊んでました。

コメント 15 17
はみちゃん
| 2023/07/20 | おしゃべり

会社の同僚のお子さんは今日が終業式だったとか。 なが〜い夏休みが始まりますね! さて、皆さんは宿題は先に片付ける派でしたか? それともギリギリまで放置派? 私は先にやる派で、あとはずーっと遊んでました。

ユーザー画像 バッジ画像
はみちゃん
| 2023/07/20 | おしゃべり
ユーザー画像 バッジ画像

某クイズ大会に参加して、敗者復活戦で勝ち上がり6位になりました。 任天堂Switchと迷いましたが 圧力鍋にしました!

某クイズ大会に参加して、敗者復活戦で勝ち上がり6位になりました。 任天堂Switchと迷いましたが 圧力鍋にしました!

コメント 1 11
そあら
| 2023/07/17 | おしゃべり

某クイズ大会に参加して、敗者復活戦で勝ち上がり6位になりました。 任天堂Switchと迷いましたが 圧力鍋にしました!

ユーザー画像 バッジ画像
そあら
| 2023/07/17 | おしゃべり
ユーザー画像 バッジ画像

熟炊き博多とんこつラーメンがTV番組で一位とった翌日近くのスーパーに行き、売り場担当者に話しました。多くのお客様から「その商品はないのか?」とお叱りを受けてるので上のものに話すと言っていました。 なんと昨夜行くと大量に入荷し、はや半分が売れていました。私も2個だけ買いました。 やっぱりTVの力凄いですね。

熟炊き博多とんこつラーメンがTV番組で一位とった翌日近くのスーパーに行き、売り場担当者に話しました。多くのお客様から「その商品はないのか?」とお叱りを受けてるので上のものに話すと言っていました。 なんと昨夜行くと大量に入荷し、はや半分が売れていました。私も2個だけ買いました。 やっぱりTVの力凄いですね。

コメント 13 17
カランダッシュ
| 2023/07/16 | おしゃべり

熟炊き博多とんこつラーメンがTV番組で一位とった翌日近くのスーパーに行き、売り場担当者に話しました。多くのお客様から「その商品はないのか?」とお叱りを受けてるので上のものに話すと言っていました。 なんと昨夜行くと大量に入荷し、はや半分が売れていました。私も2個だけ買いました。 やっぱりTVの力凄いですね。

ユーザー画像 バッジ画像
カランダッシュ
| 2023/07/16 | おしゃべり
  • 1251-1275件 / 全1655件