すごめんち
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
㊙会員限定部屋
凄ニュース!
  • 凄ニュース!
  • 凄麺博物館
  • 凄麺スクール!
凄トーク!
今日の凄メシ!
凄麺 育成部屋
その他
  • ご利用ガイド
  • すごめんちに関する「よくあるご質問」
  • すごめんちに関するお問い合わせ窓口
  • 公式オンラインショップ
  • 商品に関する「よくあるご質問」
  • 商品に関するお問い合わせ窓口
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 40 件
#凄麺博物館

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

【凄麺博物館】No.038 激辛担担王<終売>

2024年3月に発売され、みなさんにもお楽しみいただいている「中華の逸品 麻辣担担麺」こちらは、痺れと辛さが効いていてやみつきになる一杯ですが実は、辛さに全力を注いだ凄麺の担担麺を発売したことがあったんです。その名は「激辛担担王」「王」という名前がついた商品は凄麺史上あとにもさきにもこの1品だけ!!

  • 凄麺博物館
  • 終売
  • 激辛担担王
回答 43 79
すごめんち管理人
| 2024/05/06

【凄麺博物館】No.038 激辛担担王<終売> 2024年3月に発売され、みなさんにもお楽しみいただいている「中華の逸品 麻辣担担麺」こちらは、痺れと辛さが効いていてやみつきになる一杯ですが実は、辛さに全力を注いだ凄麺の担担麺を発売したことがあったんです。その名は「激辛担担王」「王」という名前がついた商品は凄麺史上あとにもさきにもこの1品だけ!!

  • 凄麺博物館
  • 終売
  • 激辛担担王
ユーザー画像 バッジ画像
回答 43 79
すごめんち管理人
| 2024/05/06

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

【凄麺博物館】No.037 豚骨醤油磯海苔ラーメン<終売>

ラーメンの王道具材といえばチャーシュー・メンマ・ねぎ・・・そんな各々の王道具材たちにスポットを当ててきた凄麺たちですが長年の凄麺史のなかではこんな王道具材に着目した商品もありました…!その名は「豚骨醤油磯海苔ラーメン」 こちらは「のり」にスポットを当てた一杯!でもたっぷり入っているのは、な

  • 凄麺博物館
  • 終売
  • 豚骨醤油磯海苔ラーメン
回答 42 79
すごめんち管理人
| 2024/04/11

【凄麺博物館】No.037 豚骨醤油磯海苔ラーメン<終売> ラーメンの王道具材といえばチャーシュー・メンマ・ねぎ・・・そんな各々の王道具材たちにスポットを当ててきた凄麺たちですが長年の凄麺史のなかではこんな王道具材に着目した商品もありました…!その名は「豚骨醤油磯海苔ラーメン」 こちらは「のり」にスポットを当てた一杯!でもたっぷり入っているのは、な

  • 凄麺博物館
  • 終売
  • 豚骨醤油磯海苔ラーメン
ユーザー画像 バッジ画像
回答 42 79
すごめんち管理人
| 2024/04/11

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

【凄麺博物館】No.036 広島THE・汁なし担担麺

2024年3月に復活を遂げた凄麺 逸品シリーズの担担麺、ですが凄麺の担担麺として忘れてはいけない商品がもう1つ…!それは…「広島THE・汁なし担担麺」です。こちらは、広島で愛される汁なし担担麺を再現した1品。他では味わえないクセになる味・やみつき感が特長のご当地ラーメンです。ごまと花椒の割合は、0.

  • 凄麺博物館
  • 販売中
  • 広島・THE汁なし担担麺
回答 44 81
すごめんち管理人
| 2024/03/07

【凄麺博物館】No.036 広島THE・汁なし担担麺 2024年3月に復活を遂げた凄麺 逸品シリーズの担担麺、ですが凄麺の担担麺として忘れてはいけない商品がもう1つ…!それは…「広島THE・汁なし担担麺」です。こちらは、広島で愛される汁なし担担麺を再現した1品。他では味わえないクセになる味・やみつき感が特長のご当地ラーメンです。ごまと花椒の割合は、0.

  • 凄麺博物館
  • 販売中
  • 広島・THE汁なし担担麺
ユーザー画像 バッジ画像
回答 44 81
すごめんち管理人
| 2024/03/07

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

【凄麺博物館】No.035 鶏白湯の逸品<終売>

今でも終売を惜しむ声が聞こえる逸品シリーズの一つといえばこちら"鶏白湯の逸品"逸品シリーズの名に恥じない食べた後もまた食べたくなる、王道の鶏白湯ラーメンです。一番のこだわりは、スープ!粉末と液体のダブルスープで、鶏の旨みを"これでもか!!"と凝縮しました。香り・コクをどちらもしっかりと堪能しながらも

  • 凄麺博物館
  • 終売
  • 鶏白湯の逸品
  • 王道の鶏白湯ラーメン
  • こだわりはスープ
  • 満足感◎
回答 45 81
すごめんち管理人
| 2024/02/15

【凄麺博物館】No.035 鶏白湯の逸品<終売> 今でも終売を惜しむ声が聞こえる逸品シリーズの一つといえばこちら"鶏白湯の逸品"逸品シリーズの名に恥じない食べた後もまた食べたくなる、王道の鶏白湯ラーメンです。一番のこだわりは、スープ!粉末と液体のダブルスープで、鶏の旨みを"これでもか!!"と凝縮しました。香り・コクをどちらもしっかりと堪能しながらも

  • 凄麺博物館
  • 終売
  • 鶏白湯の逸品
  • 王道の鶏白湯ラーメン
  • こだわりはスープ
  • 満足感◎
ユーザー画像 バッジ画像
回答 45 81
すごめんち管理人
| 2024/02/15

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

【凄麺博物館】No.034 メンマの逸品<終売>

どうしても脇役になりがちだけどラーメンの具材としては欠かせない…そんな存在にメインスポットを当てた商品が"メンマの逸品"なかなかに思い切った商品です。かなり分厚く食べ応えがあるレトルトのメンマがたっぷり入ったこの商品。もちろん、主役はメンマなのでチャーシューはおりません。そんなメンマの本気は、パッケ

  • 凄麺博物館
  • 終売
  • メンマの逸品
  • 凄麺史上、唯一のメンマの箸もち上げ
回答 57 90
すごめんち管理人
| 2024/01/25

【凄麺博物館】No.034 メンマの逸品<終売> どうしても脇役になりがちだけどラーメンの具材としては欠かせない…そんな存在にメインスポットを当てた商品が"メンマの逸品"なかなかに思い切った商品です。かなり分厚く食べ応えがあるレトルトのメンマがたっぷり入ったこの商品。もちろん、主役はメンマなのでチャーシューはおりません。そんなメンマの本気は、パッケ

  • 凄麺博物館
  • 終売
  • メンマの逸品
  • 凄麺史上、唯一のメンマの箸もち上げ
ユーザー画像 バッジ画像
回答 57 90
すごめんち管理人
| 2024/01/25

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

【凄麺博物館】No.033 男は豚そば<終売>

背脂がたっぷりの凄麺…といえば凄麺 冬の塩らーめん、新潟背脂醤油ラーメン、尾道中華そばなどなどがありますが実はこんな商品も…! その名も、「男は豚そば」!!!!ちょっと挑戦的な名前のこちらの商品は本格的な超こってりのラーメンが食べたいというニーズに応えるべく開発された1杯。お値段も260円

  • 凄麺博物館
  • 終売
  • 男は豚そば
  • 超こってり!
回答 35 84
すごめんち管理人
| 2023/12/14

【凄麺博物館】No.033 男は豚そば<終売> 背脂がたっぷりの凄麺…といえば凄麺 冬の塩らーめん、新潟背脂醤油ラーメン、尾道中華そばなどなどがありますが実はこんな商品も…! その名も、「男は豚そば」!!!!ちょっと挑戦的な名前のこちらの商品は本格的な超こってりのラーメンが食べたいというニーズに応えるべく開発された1杯。お値段も260円

  • 凄麺博物館
  • 終売
  • 男は豚そば
  • 超こってり!
ユーザー画像 バッジ画像
回答 35 84
すごめんち管理人
| 2023/12/14

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

【凄麺博物館】No032 味噌カレー麺<終売>

凄麺総選挙2023で上位にランキングした、たくさんの味噌ラーメン!!今回は、そんな大人気な味噌ラーメンでも一味違う商品をご紹介します。「味噌カレー麺」!!その名の通り、スパイシーなカレー風味が楽しめる新感覚の味噌ラーメンです。とにかく、スープのパンチが強い…!!赤味噌をベースにカレーパウダー・赤唐辛

  • 凄麺博物館
  • 終売
  • 味噌カレー麺
  • No.031
  • 一味違う味噌ラーメン
回答 56 78
すごめんち管理人
| 2023/11/16

【凄麺博物館】No032 味噌カレー麺<終売> 凄麺総選挙2023で上位にランキングした、たくさんの味噌ラーメン!!今回は、そんな大人気な味噌ラーメンでも一味違う商品をご紹介します。「味噌カレー麺」!!その名の通り、スパイシーなカレー風味が楽しめる新感覚の味噌ラーメンです。とにかく、スープのパンチが強い…!!赤味噌をベースにカレーパウダー・赤唐辛

  • 凄麺博物館
  • 終売
  • 味噌カレー麺
  • No.031
  • 一味違う味噌ラーメン
ユーザー画像 バッジ画像
回答 56 78
すごめんち管理人
| 2023/11/16

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

【凄麺博物館】No031 横浜とんこつ家

凄麺いちの苦労人といえばこの商品、"横浜とんこつ家"こちらは何を隠そう、全国的に人気があるご当地ラーメン「横浜家系ラーメン」を再現した商品なのですが、なぜ凄麺いちの苦労人かというと…リニューアル回数が断トツに多い…!!!発売18年目にてなんと15回もリニューアルしているんです…!(2023年10月現

  • 凄麺博物館
  • 販売中
  • 横浜とんこつ家
  • 15回もリニューアル!!
回答 52 82
すごめんち管理人
| 2023/10/23

【凄麺博物館】No031 横浜とんこつ家 凄麺いちの苦労人といえばこの商品、"横浜とんこつ家"こちらは何を隠そう、全国的に人気があるご当地ラーメン「横浜家系ラーメン」を再現した商品なのですが、なぜ凄麺いちの苦労人かというと…リニューアル回数が断トツに多い…!!!発売18年目にてなんと15回もリニューアルしているんです…!(2023年10月現

  • 凄麺博物館
  • 販売中
  • 横浜とんこつ家
  • 15回もリニューアル!!
ユーザー画像 バッジ画像
回答 52 82
すごめんち管理人
| 2023/10/23

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

【凄麺博物館】No030 もやし味噌の逸品<終売>

逸品シリーズの味噌ラーメンといえば…?シャキシャキもやしが入った、濃厚味噌ラーメンといえば…?今回の答えは、ねぎみその逸品!!!……でも札幌濃厚味噌ラーメン!!!……でもありません。その商品名とは、"もやし味噌の逸品"です。実はこちらは、札幌濃厚味噌ラーメン誕生よりはるか前から発売していた商品。ねぎ

  • 凄麺博物館
  • もやし味噌の逸品
  • 思い出深い逸品
回答 33 70
すごめんち管理人
| 2023/10/05

【凄麺博物館】No030 もやし味噌の逸品<終売> 逸品シリーズの味噌ラーメンといえば…?シャキシャキもやしが入った、濃厚味噌ラーメンといえば…?今回の答えは、ねぎみその逸品!!!……でも札幌濃厚味噌ラーメン!!!……でもありません。その商品名とは、"もやし味噌の逸品"です。実はこちらは、札幌濃厚味噌ラーメン誕生よりはるか前から発売していた商品。ねぎ

  • 凄麺博物館
  • もやし味噌の逸品
  • 思い出深い逸品
ユーザー画像 バッジ画像
回答 33 70
すごめんち管理人
| 2023/10/05

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

【凄麺博物館】No029 アキバ系カレーラーメン<終売>

凄麺史上、最も凄麺らしからぬ商品といえばこちら"アキバ系カレーラーメン"コンセプトもパッケージも"え?これホントに凄麺…??"と疑いたくなりますね。。。いえ、ちゃんと昔に発売していた本物の凄麺です。秋葉原というと、アイドル・電気街などのイメージが強いかと思いますが実はグルメな町でもあり、カレー屋さん

  • 凄麺博物館
  • No.29
  • アキバ系カレーラーメン
回答 74 75
すごめんち管理人
| 2023/09/07

【凄麺博物館】No029 アキバ系カレーラーメン<終売> 凄麺史上、最も凄麺らしからぬ商品といえばこちら"アキバ系カレーラーメン"コンセプトもパッケージも"え?これホントに凄麺…??"と疑いたくなりますね。。。いえ、ちゃんと昔に発売していた本物の凄麺です。秋葉原というと、アイドル・電気街などのイメージが強いかと思いますが実はグルメな町でもあり、カレー屋さん

  • 凄麺博物館
  • No.29
  • アキバ系カレーラーメン
ユーザー画像 バッジ画像
回答 74 75
すごめんち管理人
| 2023/09/07
  • 21-30件 / 全40件
    • ‹
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • ㊙会員限定部屋
    • 凄ニュース!
    • 凄麺博物館
    • 凄麺スクール!
  • 凄トーク!
  • 今日の凄メシ!
  • 凄麺 育成部屋
    • ご利用ガイド
    • すごめんちに関する「よくあるご質問」
    • すごめんちに関するお問い合わせ窓口
    • 公式オンラインショップ
    • 商品に関する「よくあるご質問」
    • 商品に関するお問い合わせ窓口
  • ポイント/ランクについて
新規登録 ログイン
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
Copyright © 2022 Yamadai Corp. All rights reserved.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル