ジャンプ(ガッツリ系ラーメン)#2
ジャンプ(ガッツリ系ラーメン)#2今日は夕方から外出していて、そのまま外でディナーを食べることに。以前も紹介したガッツリ系ラーメンのお店です。 今回食したのは「特製たれそば(極み)」。 汁なし麺カテゴリーでまぜそばと似ています。こちらのお店にもまぜそばはありますが、そちらと比べ魚介感が強く、トッピングに山椒があっ
新潟 背脂醤油ラーメン
新潟 背脂醤油ラーメン週末凄麺祭り第2部。 我が街にはあまり売ってないレア凄麺(自称)の「新潟」を入手できたので食しました。 「京都」もそうなのですが、僕はラーメンにはいっている「背脂」が好きなので、間違いなくこちらも美味しいヤツ。 凄麺自慢の中太麺が表面に浮かんだ背脂に絡む感じ・・・最&高
富山ブラック
富山ブラック今日の一杯は「富山ブラック」。味が濃いものを食べたいときはコレですね。 黒いスープ・・・その見た目に違わず濃厚な醤油味にスパイスが効いてて美味い! スープが黒いのであえて白いトッピングをたくさんのせてみました。 中でもからあげ✖️モッツァレラチーズの「からチー」が満腹感
ねぎみその逸品✖️2
ねぎみその逸品✖️2「ねぎみその逸品」が「2つ」あるので、妻と2人でランチ。 普段は手を加えないものばかりしか使わないですが、今日はちょっと豪華に「食べるラー油」と「胡麻油」であえた「辛ねぎ」を用意しました。 感想・・・といっても「美味しい、美味しい」ばっかりですが、その中で妻が「麺が凄い」と言って
静岡 焼津かつおラーメン
静岡 焼津かつおラーメンすごメン(すごめんちメンバー)の皆さんが投稿しているのを見て「食べてみたい」と思っていましたが、なかなかお見かけしないレア凄麺。そんなとき、妻が買ってきてくれたので、ようやく食すことができました。「かつおぶしがそのまま入っている」という事前情報はありましたが、いざ蓋をあけて小袋で入っているのはインパ
千葉 竹岡式らーめん
千葉 竹岡式らーめん本日はこちらを食しました。竹岡式といえば濃い色の醤油スープに浮かぶ玉ねぎ。昔ながら中華そばベースですが、そこに玉ねぎの甘さが加わり絶妙な美味しさが口の中に広がります。美味しい! 味の再現度が高いなら見た目も・・ということで海苔も添えて現地風!※たいてい僕は海苔いれますが(笑)トッピングは「
京都 背脂醤油味#2
京都 背脂醤油味#2前回の京都はこちら。 せっかくの祝日なので大好きな「京都」を食します。 濃厚な醤油スープに溶け出す背脂の甘味がたまらないですね。今回はアクセントづけに「しょうがチューブ」を少々。特有のピリリとした風味が醤油スープによくあいます。気持ち麺も硬めにしたので、普段よりさっぱりとした一杯
ジャンプ(ガッツリ系ラーメン)
ジャンプ(ガッツリ系ラーメン)埼玉県にある「ジャンプ」に行ってきました。所謂ガッツリ(二郎)系です。 こちらのお店はあの「ジャンクガレッジ」創業者の方が新ブランドとして立ち上げたお店。今ではいろんなお店においてある「まぜそば」もジャンクガレッジが発祥といわれていて、ジャンプのまぜそばも絶品です。 今回は「ラー
横浜とんこつ家 豚骨醤油味
横浜とんこつ家 豚骨醤油味久しぶりにラーメン家に行こうと思ったら、まさかのお休み。でも、ラーメンをがっつりと食べたい・・ということでストックしてあったこちらを食します。 定番だからこそ、美味しい。濃厚な豚骨醤油スープと極太麺、まさに今日求めていたヤツ(笑) 海苔は追加して豪華に6枚。フタの裏話No.ヨー2
肉汁うどんの逸品
肉汁うどんの逸品「鴨だしそばの逸品」に続き、こちらも食してみました。 麺はつるつるとして歯応えのある食感、スープは魚節のきいた甘みのあるめんつゆ風味、大きめにカットされた長ネギもポイントですね。 パッケージに書いてある「うどんを極めた」は伊達ではないです! トッピングは「コロッケ」、「